おしゃれで心地よい寝室のコーデイネートは3つに分けてまとめる。

寝室の色使いで快眠ゲット ガス圧式跳ね上げ式ベッド

寝室の色使いで快眠ゲット

寝室はいろんな色を使わず色数を少なくして、トーンを統一したいですよね。

人は青色の部屋だともっともよく眠れ、キャラメル色の壁の寝室だとセックスの頻度が高くなる、という結果も報告されています。

多くの色が混ざった統一感のない部屋だと、安眠できなくなります。
もし、そういうお部屋にお住まいなら、迷わず変更されることをおすすめします。

睡眠と健康のために最適なベッドルームの色を考えてみましょう。

ベッドに使われている主なカラー

ベッドの色

お部屋のスペースの大部分を占めるベッドの色は、お部屋のイメージに大きな影響を与えます。ベッドのフレームカラーには主に6つのカラーがあります。

  • ブラウン・・・・・・・・大地を感じさせるアースカラーの定番。
  • ダークブラウン・・・・・ブラウン系で落ち着きを感じる家具の定番カラー。
  • ウォルナットブラウン・・特長的な木目が美しい木のぬくもりを感じます
  • 黒・ブラック・・・・・・アーバンライフを際立たせるモダンを強調するベッドに使用。
  • 白・ホワイト・・・・・・清楚で清潔感を強調した雰囲気、日本の壁にぴったりの印象
  • シルバー・・・・・・・・シンプル&モダンな雰囲気を感じさせるカラーです。

 

寝室に適した色

色

 

日本の家屋は白が多いですが、子どもが好きなのは黄色。
活発な色ですが、寝室には向きません

寝室に「適した色」には「青」「緑」「茶(キャラメル)」があります。

青

青は夏の暑い時期に特にオススメです。
青は昔から青空や海などを連想させて、静穏な状態をイメージする色とされています。
涼しげな青は脈拍や体温を下げ、呼吸を深くするので、眠りにつく前に心を静める助けになる色として知られています。
高まった感情を抑えて心身を落ち着かせるので熟睡に効果的です。

緑

緑は暖色にも寒色にも属さない中間色です。
緑は見た人をリラックスさせます。
刺激が少なく、安心感を与えてくれるので癒し効果があります。
ブルーライトに向き合う時間が長い人にはオススメの色が緑です。
寝室に観葉植物やオブジェがあるのも効果的です。

茶(キャラメル)

キャラメル

キャラメルには緊張を和らげる効果があります。
木や土など自然を連想させるので安心感があり、寝室に使うと落ち着けます。
木目調のベッドや家具とトーンを揃えやすくアダルトな雰囲気を作りやすい色です。
壁がキャラメル色の寝室だとセックスの頻度が高くなるという報告もあります。

脳と身体がリラックスする色

間接照明

一方、人間の身体が色や光に対してどのような反応をするか、
筋肉の緊張を計測した実験があります。
実験によるともっともリラックスしたのはパステルカラーか、ベージュ系でした。

ベッドはワンポイントですが、快眠のためには、家具とのコントラスト、そしてお部屋全体の色のバランスを整える必要があります。

脳を興奮させる色はNG

NG

逆に脳を興奮させる色は鮮やかな赤や黄色、オレンジ。
寝室に向かない色ですね。
ベッドに多く使われている黒はワンポイントには良くても全体には不向き、真っ黒な部屋は嫌ですよね。
これらの色が大きな面積を占めて、視界の印象が強いと不眠、睡眠負債の原因になります。

寝室をコーデイネートする方法

寝室のコーディネート

寝室をコーデイネートするときは、次の3つに分けてみてください。

  • ベースの色
  • サブカラー
  • アクセントカラー

ベースの色は床や壁になります。
床はナチュラルな木目が多いですね。
日本の家屋の場合、壁は白が大半です。

ベッドも、自然な木目やホワイトが多いですね。コントラストをつけたい場合はブラック。
サブカラーはカーテンや掛け布団の色。
アクセントカラーというのは、ワンポイントで変化をつけるための色、クッションなどに使います。観葉植物などの緑系が良さそうですね、

快眠セラピストの攻める整理収納術

整理収納術

スリープアスリートは、モノが少ないお部屋をススメます。
理由は寝室に情報は不要だからです。
色のトーンを統一するのを同じ理由です。

ミニマリストまでストイックになる必要はありませんが、心地よい空間にするために
モノとのつきあい方を整理しておきたいですね。

繰り返し言ってることですが、モノは収納スペースが増えるほど増えていきます。
入れることができるからですが、増えるほどどこにあるのか解らなくなり、モノ探しの時間が増えます。

お金と時間の無駄ですが、モノを処分するときは「もったいない」意識が顕在化します。
矛盾していますが、見えないから気がつかにのでしょう。

これは整理収納の目的が理解されていないからです。

整理収納の目的はきれいに片づけることではなく、使いたいときにすぐに出せることです。

それを中心に考えると、モノがありすぎるのは、便利なようで不便になっていきます。
その手伝いを、収納がしているとしたら間違った使い方になります。

収納ベッドをおすすめするのは、使いたいときにすぐに出せるようにしたいのに、収納が不足するため、それができないときです。

モノマトリックス

整理収納アドバイザーの片づかないを片づける「快眠の整理収納術」

跳ね上げ式収納ベッドって使いやすいの?

跳ね上げ収納ベッド Grand L グランド・エル

ベッド下収納には、ベッドに備え付けのチェストタイプから専用の収納ボックスまで様々な形があります。

脚付きベッドでも収納ができそうだと考えますよね。

実際の使い勝手の差がどれほど違うのか、疑問がありますよね。
どんなタイプであっても、もちろん湿気やカビに弱いものは避けた方が無難です。

上の画像のような跳ね上げ式収納ベッドの場合、上に開く縦開き、横に開く横開きがありますが、どちらも中身が一目でみえます。部屋の環境に合わせて選択できるので便利です。

また、できるだけ頻繁に開けて空気の入れ替えをすることも有効なので、日常的に使用する物を収納するのも効果的ですが、跳ね上げ式の場合、現実的な対応に応えやすいと言えます。

引き出し式の場合は日常使いの衣服や肌着、雑貨がピッタリです。
これに対して、跳ね上げ式は季節の電化製品などに向いています。季節の電化製品などはしまいこんだらシーズンが来るまで気に留めないので見ることは少ないものです。

しかし跳ね上げ式の場合、ワンボタンで開くので、窓とともに開けておくと換気になるので、頻繁に空気の入れ替えができます。

部屋の収納に合わせて、引き出し式か、跳ね上げ式か、選択もありです。

⇨ 今回、ご紹介したベッドはこちらです。

まとめ

チェック

睡眠は余暇ではありません。

脳は心臓と密接な関係にあります。
情報を少なくすることで、驚くほど質の高い眠りを手に入れられます。

⇨ 今回、ご紹介したベッドはこちらです。

 

 

ベッド習慣

 

インターネット通販専門店ならでは収納ベッド、フロアベッドなど低価格と高品質のベッドを300種類以上と豊富な品揃えで人気の『ベッド習慣』

流通コストを大幅にカットすることで実現した低価格・高品質のコストパフォーマンスをお楽しみください。

低価格と豊富な品揃えで、きっとあなたの欲しいベッドが見つかります!

『ベッド習慣』は、口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店ですので、安心して購入いただけます。ぜひご覧ください。

スリープアスリート認定試験講座

 

スリープアスリートになるのに、投資はベッドと寝具、規則正しい生活だけです。
惜しむことなく、人生をエンドレスにワンダフルにしてみてはいかがでしょうか?

保存保存

保存保存

コメント

タイトルとURLをコピーしました