赤ちゃんと一緒に眠りたい!ママは赤ちゃんと添い寝したい!

赤ちゃんと一緒 子育て

赤ちゃんと一緒

ママは赤ちゃんと添い寝したい!赤ちゃんはママに添い寝してほしい!
ひとりで地球に降り立った赤ちゃんは不安がいっぱい。
守ってくれるママと赤ちゃんは相思相愛の関係。

ママも赤ちゃんも、それにパパも安心して眠れる
クイーンサイズ、キングサイズなど添い寝にふさわしい大型ベッドのことも気になります。

ママの不安と愛する気持ちをがっちり受け止めて
赤ちゃんの心と身体の安全基地になる方法をご提案します。

ママが涙をこぼすとき

涙をこぼすとき

赤ちゃんが静かに眠っている時に、
ふと「私がこの子を育てていけるのだろうか?」と思うことがあります。
きっと、新生児ママなら、赤ちゃんを大切に思えば思うほど、胸が押しつぶされるほど
退院後に一度や二度は考える質問でしょう。

赤ちゃんとママの2人きりで過ごす時、不安が横切ると自然と涙が出てしまいますよね。
まるで自分が無力な存在に思えて、不安から胃腸が痛んでも不思議ではありません。

それほど、子育ての不安は強く大きいものです。
子育てという範囲からはみ出して生きる不安になりかねません。

人にもよりますが、赤ちゃんはママひとりで育てるわけではありません。
赤ちゃんもやがて、ママ以外の人にたくさん出会います。
保育園、幼稚園、学校のともだちや、先生、地域の人々、みんなに育ててもらうんです。

つまり、これから起こるいろんな出会いの応援をするくらいの気持ちに軽くしてみましょう。
全部、自分で背負いこんだら、ママがバテてしまいます。

でもこれって、気休めではないんですよ、正しい子育てなんですよ。
一度に書けないので、順次ご説明していきますすね。

ママがいくら素敵な女性であっても、ワンダーウーマンにはなれません。
旅の行程をつくるように、マイルストーンを作って楽しみながら進めていきましょう。

赤ちゃんを育てるマイルストーンの作り方こちらに書いておきます。

 

赤ちゃんはよく眠る

眠る赤ちゃん

まずひとりで動けるように、赤ちゃんも自分で準備します。
ただスヤスヤ眠っているわけではありません。赤ちゃんは準備中です。

スヤスヤ眠る赤ちゃんは、「よく眠るひと」の代名詞のように思われがちです。
実際は、2 時間おきくらいに目を覚まします。
そして大泣きするのが赤ちゃんの眠りの特徴です。

ママにとって、この睡眠パターンに付き合うのは並大抵ではありません。

生まれてすぐの赤ちゃんは1 日に12~18 時間眠っています。
おなかがすいて2~3 時間おきに目を覚まします。

生後半年くらいになると1 日の睡眠時間は12時間程度に減ります。
やはり夜中だろうが関係なく目を覚まします。
5歳ぐらいになっても、1 日に10時間以上眠ることも珍しくありません。

大人のように朝まで眠っていてほしいというのがママの本音ですよね。
人間は「生後数年間は夜通し、または長時間続けて眠るようにはできていないのです。
仮に眠り続けたとしても、赤ちゃんのプラスになることはありません。

赤ちゃんは、大人と違い長時間の睡眠が必要です。
一晩中眠り続けることができない理由は、はっきりしていないようです。

小児期の睡眠が専門家に注目されだした理由

赤ちゃん

小児期の睡眠が、専門家に注目される理由は、従来型「常識」が時代遅れになったからです。

「睡眠の研究は、心電図の記録が一般的になった50年代前半にアメリカなどで始まりました。当時は、添い寝は一種の虐待のようにとらえられていたというから驚きです。
しかも母乳育児は”原始的”と思われていました。

世界の大半の地域では、幼い子どもは貌と同じベッドで眠っていました。
母乳で育つのも当たり前でした。

赤ちゃんの睡眠に関して「何が普通か」を探る研究は、
少数の似たような傾向を持った人々だけを対象にしたものでした。

似た人だけに対象にするって、研究としては普遍性が省かれていて、ヘンですよね。
アジア、アフリカと世界にはいろんな人がいるのに、特定の人だけ対象にするのはヘンです。
不十分なもので、実際には、子どもの睡眠のあり方は成育環境に大きく左右されていました。

ママと一緒に眠りたい

母乳育児

たとえばミルクで育てられている赤ちゃんは、比較的長い時間まとめて眠る傾向があります。
これは母乳のほうが消化がよく、すぐに空腹を感じるからです。
なので母乳で育てられている赤ちゃんは、ミルクの赤ちゃんより目覚めが早い。

同様に、親と別のベッドで寝る子は、添い寝をしている赤ちゃんほど頻繁に目を覚まさないかもしれない。

隣に寝ている親からよけいな刺激を受けることがないからです。
一方で、ひとり寝の子どもはいったん目を覚ますとなかなか寝つけず、長い時間泣き続ける傾向があります。

ほとんどの女性は自分にも子どもが生まれると、ごく自然に「添い寝」で育てようと思うようです。反面「いつまでもひとりで寝られない子になったらどうしよう」と悩みます。

他の問題にも言えることですが、子どもは自分の安全を求めています。
安全の基地になってあげるのは、もっとも同じ時間を共有するママなのです。

だからママがそばにいないことは、子どもにとってよくないのは当然です。
愛着の絆が揺らがないものだと信頼できると子どもは成長したがるものです。
今度は親から離れて自分の好奇心を優先したくなります。
それができるのも、基地があると本能で信じていられるからです。

大事なことは、添い寝かどうかではなく、愛着の絆をしっかり結ぶことです。

是非、添い寝してあげてください。

赤ちゃんと添い寝のメリット・デメリット

添い寝に適した安全基地になるベッド

モダンライト・コンセント付き国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイド

ベッドは赤ちゃんの安全基地にはなれません。
でもママが添い寝しているベッドは安全基地になります。

お部屋の条件、ご予算もありますが、添い寝にふさわしいベッド選びを考えてみます。
最優先は、赤ちゃんの安全です。

赤ちゃんの添い寝論争は、本家のアメリカでも、アメリカ小児科学会とママの間で論争が続いていて、未だに結論が出ていません。
日本でも消費者庁は「赤ちゃんはできるだけベビーベッドに寝かせるように」奨励しています。

添い寝には、圧迫死(窒息死)という危険が拭いきれません。
ママが日常的に赤ちゃんにつきあっていると疲労から爆睡する可能性もあります。

でも赤ちゃんもママと眠りたがっています。

絶対に注意すべきこと

  • スペースに余裕があること
  • 落下する危険がないこと
  • 寝具が柔らかすぎないこと
  • 赤ちゃんの異変にすぐ気づけること

たとえばキングサイズ、それ以上のサイズもある家族向け仲良しベッド国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイドは横幅に関係なく全サイズ共通で高さ44.5cmです。

赤ちゃん優先になると、パートナーとお互いに我慢をするしかなくなります。

赤ちゃんに、文句を言うこともできないのでイライラは抑えるしかなくなります。
翌朝にはイライラで険悪なムードになることも少なくありません。

夫婦だからといってダブルベッドで寝ることはありません。
ダブルベッドがあるなら、安全を考慮して、ママと赤ちゃんが寝て、
旦那さまにはシングルベッドを追加という手があります。

お部屋が広いようなら思い切って

選択肢

・ダブルベッド+シングルベッド

・ダブルベッド+布団

・布団(別室)+ダブルベッド

・クイーンベッドまたはキングサイズなど大型ベッド

初めての赤ちゃん。クイーン+ベッド・イン・ベッドの組み合わせが答えでした。

 

画像のようなベッドならカップルで子ども2人と十分ゆっくり眠れます。

モダンライト・コンセント付き国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイド

国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイドは全サイズ共通で高さ44.5cmです。

解決すべき課題

  • ベビーベッドではいつまでも寝れない
  • 一人で寝るにはまだ小さい(ベビーベッドなら寝れるけれど)
  • 夫婦で寝ているベッドだと狭くて、どちらも夜中に起きてしまう、
  • 心と身体の安全基地をつくりたい

クイーン・キングサイズのメリットとデメリット

クイーン・キングサイズのメリットとデメリットについては以下にまとめました。

クイーン・キングサイズのメリット

1.広々ゆったり寝れる

2.寝返りなどの振動が伝わりにくい

3.マットレスの扱いが簡単

4.掛け布団を2枚にできる

マットレスがひとつだということは、お手入れも楽です。
掛け布団を2枚にすることで、境界はつくれるのでご主人は楽チンです。

クイーン・キングサイズのデメリット

1.スペースをとってしまう

2.値段が高い

3.カバーなどの種類が少ない

 

なんといってもスペースです。
スペースがあるなら迷わずゴーです。

 

ご購入者の声

 

大型モダンフロアベッド LAUTUS ラトゥースを購入された方の声

子供がいるので低くてお洒落なベッドがよかったので価格も安いし購入しました。
by Mi (20代 女性) 

結婚する為 by マッツ (20代 女性)

家族全員で寝られるベッドが欲しかった by ひっさん (30代 女性) 

家族みんなで寝るため by さっさ (20代 女性) 

フロアベッドのワイドキングサイズで組立てありを探していましたby 山田 太郎 (30代 男性) 

分割できる by のり (30代 男性) 

初めての赤ちゃん。クイーン+ベッド・イン・ベッドの組み合わせが答えでした。

まとめ

チェック

ママは赤ちゃんと添い寝したい!赤ちゃんはママに添い寝してもらいたい

ママは赤ちゃんの安全基地
ママが壊れてしまわないように、
ママがいつも安全基地でいられるように、
ママがぐっすり眠れて、赤ちゃんも安眠できる睡眠環境を
出費も抑えて、ベッドと寝具を整えていきましょう。

クイーン・キングサイズと聞くと反射的に贅沢と思ってしまいます、

でもフロアベッドは資材が少なくコストパフォーマンスは絶大です。

【関連記事】こちらもお読みください。⇒赤ちゃんと添い寝のメリットとデメリット

初めての赤ちゃん。クイーン+ベッド・イン・ベッドの組み合わせが答えでした。

赤ちゃんを育てるマイルストーンの作り方

ベッド専門通販ショップ ベッド習慣

 

ベッド習慣

インターネット通販専門店ならではの低価格と高品質のベッドが300種類以上と豊富な品揃えで人気の『ベッド習慣』

流通コストを大幅にカットすることで実現した低価格・高品質のコストパフォーマンスをお楽しみください。

低価格と豊富な品揃え、きっとあなたの欲しいベッドが見つかります!

『ベッド習慣』は、口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店ですので、安心して購入いただけます。ぜひご覧ください。

スリープアスリート認定試験講座

 

スリープアスリートになるのに、投資はベッドと寝具、規則正しい生活だけです。
惜しむことなく、人生をエンドレスにワンダフルにしてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました