ローベッドとフロアベッドは似ていますが厳密には違うのをご存知でしょうか?
ローベッドとは、その名の通り、低いベッドです。
フロアベッドは、その名の通り、フロアに直接置くベッドです。
最近はフロアベッドの人気が高まり種類も多くなってきたのでローベッドもフロアベッドとして販売されるようになってきました。
フロアベッドの特徴について説明します。
目次
フロアベッドの長さと横幅と高さ
上の画像は『照明・コンセント付きフロアベッド Dewx デュークス』のサイズですが、気になるのは内寸と外寸の差です。
内寸とはマットレスが入るスペースです。外寸はマットレスを固定する枠です。
差は4cmありますが、一般ベッドより約2cm狭いので、ベッド自体の大きさは2cmほど大きい感じなので、寝心地も、設置した印象も変わりません。
つまり連結した場合も、必要以上に大きくならないことを意味しています。
高さもマットレスの高さが15cm〜23cmなので、どのマットレスを選んでも、枠から少し出る(枠より少し高い)ので、枠が気になることはありません。
フロアベッドのホッとする開放感
フロアベッドの魅力は布団に近い位置で寝れるということ。
一般にベッドというと病院やホテルで馴染み深い縁に座ると椅子のような高さになります。
その分、視界に入るので空間が少なく感じます。
フロアベッドの場合、位置が低くく、空間を遮るものがなく、視界が広がります。
フロアベッドの魅力はホッとする開放感です。
リラックスして眠れる楽しさ、コスパの高さ
圧迫感がなく気持ちが落ち着けるのでリラックスして眠ることができます。
しかもゴージャスな雰囲気の割に、使用する材料が少なく。コストを抑えられるのもメリット。
必然でコストパフォーマンスは高くなります。
落ちても怪我しない安心感
フレーム全体を床に置いて、マットレスをはめ込むスタイルが多いのが特徴的です。
このためフレームがあるとはいえ、マットレスクッションと床の間に空間が少ないことです。
つまり布団に寝ている感覚に近いので、ベッドから落ちても怪我をすることがありません。
なので子どもが寝ていても安心です。
連結できるベッドサイズが選べる経済性の良さ
コストパフォーマンスが高いのと、安心感。
家族が一緒に眠れるベッドとして、すき間なく連結できるベッドが多いのもこのタイプです。
しかも成長に合わせて、連結するベッドサイズを選べるのも経済的です。
布団で寝ていた方がフロアベッドに変更しても違和感なく使用できます。
2つのデメリット
「ほこり」
難点は、寝る位置が低いので、布団と同じく埃を吸いやすいことです。
対策は清潔にすることしかありません。
特に小さい子どもさんのいるご家庭ではペットの毛などが落ちていると埃がまとわりつくので注意が必要です。
逆にフロアベッドを設置することで、注意するようになります。
布団では気にしていなかったことが注意するようになったとよく聞くようになりました。
湿気対策
もう一点が湿気です。
すき間が少ないので、空気の流れがなく、通気性はあまり良くありません。
床板がすのこになっているタイプも多くありますが、すのこは空いている部分だけが通気性が良いので、カビが生えないわけではありません。
お住まいの地域、建物の構造、利用される方の体質など、条件が違うので、条件に合わせた対策が必要です。
湿気というと、梅雨を思い浮かべますが、冬の結露の方が酷いことになりますので、注意してください。
定期的なメンテナンス
- マットレスを定期的に立てかけて乾燥させる
- 寝汗対策に吸湿シートを敷く
直接、フローリングに設置するフロアベッドは、湿気と摩擦でフローリングを痛める可能性があります。
床暖房をお使いの場合もあるので、床暖房対策をした厚手のジョイントマットを敷くようにおすすめしています。
まとめ
フロアベッドは世界的なトレンドです。
ピンタレストにもローベッド、フロアベッドの画像が多くアップされています。
やはり開放感の魅力、心地いいのが人気のようです。
コメント