はじめての一人暮らし「ベッド選びガイドライン」と13のモデル

一人暮らし特選ベッド

 

 

一人暮らしの部屋の家具でいちばん場所をとるのがベッドです。
だからこそ、ベッドを購入するときは間違いないの選択をしたいですよね。
しかし初めての一人暮らしとなると、ワクワクする反面、人生初のベッド選びに悩んでしまうのではないでしょうか?

親が決めたベッド、畳に布団で暮らして来た方にとっては、ブランドで決めるのが無難と思いがち。

ストレスのない暮らしには、パフォーマンスをあげる良質な睡眠が必須です。

ここでは学生さん、まだまだ会社に不慣れな社会人に、自分自身をドライブさせる高いモチベーションと最強のコンディションを獲得するために固定観念から離れたライフスタイルに合ったベッド選びをご提案します。

僕らのライフデザインにしっくりするベッド選び。

▶︎ 国産 宮付き ひのき すのこベッド 高さ調節可能 『香凛 かりん』無塗装  檜

 

これから一人暮らしされる方に、ぜひお伝えしておきたいことがあります。
  人生とは、自分の知らないところで壊れていくものです。
いちばんわかり易いのは、就職したものの会社が業績不振で倒産する場合。
あるいは人間関係でイヤになる場合。
重要なのは、自分のことは自分で守るという意識を自然と強化すること。

それをしっかりガイドするのはライフプランとライフプランを着実に進める身体と心(脳)です。身体と脳を支援するのが睡眠です。

もしあなたがIT会社の社員でモバイル関連の仕事ならスマホをいじくりまわすことは意味があるでしょう。
しかし、そうでないならスマホの下僕にならないように、さっさとスイッチをオフにして早めに睡眠されることをおすすめします。
他人が作った流行に参加する理由はありません。

理想的な睡眠はだいたい7~8時間程度といわれています。
多くの時間をベッドの上で過ごしていることになるわけですから、ベッド選びは慎重に行いたいものです。

この記事ではこれから一人暮らしを始める方や、部屋の模様替えやベッドを替えようとしている方へ、一人暮らしの部屋にはどのようなベッドがオススメなのかを、しなやかな暮らし方と併せてガイドしていきます。

あなたのお部屋の大きさや好みに合ったベッドを見つける手がかりとして、ぜひ参考にしてください。

寝心地か、使い勝手か。選択の基準を決める。

▶︎ デザインスチールベッド Sidonia シドニア

 

人は、脳(心)と身体で構成されています。
ベッドはフレームとマットレスで構成されています。

どちらに、どの程度のお金をかけるかによって「寝心地重視」か「使い勝手重視」かが変わります。

初めての一人暮らしでは、予算的にはできれば2万〜4万円くらいが主流だと思います。

限られた予算で満足度を高めるには、予算配分をイメージすることが大事です。

  • 寝心地重視ならマットレスに予算を回す
  • 使い勝手重視ならフレームに予算を回す

寝心地を優先するなら、マットレスに予算を回す

寝心地を優先するなら、マットレスにお金をかけるべきです。

寝心地の90%くらいはマットレス決まるからです。
フレームにお金をかけても寝心地は良くなりません。

予算とのバランスで最良のものを選ぶようにします。

お金をかけるとグレードの高いマットレスが入手できると思いますが、ここでは知恵を武器にしてスマートな選択を心がけます。

このスタイルは、あなたのライフデザインをする上で欠かせないスタイルになります。

使い勝手重視な人はフレームに予算を回す

▶︎  3段階高さ調整付き 赤松無垢材 すのこベッド 『Libure』

反対に、寝心地は最低限問題なければいいから、とにかく使い心地を優先したいという人は、フレームに予算をかけます。

マットレスにお金をかけても、使い勝手は良くなりません。

  • ロフトベッドならお部屋を広く使えます。
  • 収納付きならスッキリ整理された空間になりますよね。
  • 棚付きやコンセント付きなど、機能がついているのも、フレーム選びで決まります。

ライフプランを考える上で大事にしたいのは、複数のガイドラインを持つこと。
ひとつがダメでも他のガイドラインに替えれば対応もしやすなります。

昭和の高度成長期なら、誰かが敷いたレールを走れば定年退職、老後は年金生活という定番スタイルでOKでした。

いまはそんなわけにいきません。
就職した会社が高い業績を実現していてもいつ合併が起こるかわからないし、海外勤務になるかも分かりません。
国内の山あいのサテライトオフィスに転勤だってあり得ます。

ライフプランだっていままでのようにはいかない場合があります。
自分の思うライフプランを立てることは必要ですが、先々が見えない時代では、試行錯誤のひとつのデザイン程度だと考えて、あとは歩きながらフレキシブルにコントロールしていくスキルが必要です。

だから臨機応変に暮らしに合わせられるガイドラインを複数もっておくようにしたいですね。

旅するように暮らしたい

「旅するように暮らしたい」というのは、ロマンチックな願望ではありません。
むしろ逆で「どうやって自分の人生を切り拓くか」という命題です。
困難な日々、若さが使える期間はすぐに終わります。
資産もなく、使えるのはこの身体と本能。
だから睡眠の質は落とせないという切迫感です。

折りたたみベッド

部屋を広く使えて移動がラクな10台の折りたたみベッドと選び方5選
折りたたみベッドに関心はあるけど、寝心地やその他機能などが心配で、迷っておられることはありませんか?折りたたみベッドは、部屋を広く使えて、移動がラクなベッドです。一般のベッドと比べて、折りたたみベッドのメリット、デメリット、さらに10台の折りたたみベッドととともに5つの選び方5選をご紹介。

ガイドラインを複数もっておくなら、モノに縛られないようにしておきたいですね。
その場合に、便利で本領を発揮するのが、折りたたみベッドです。

日中はフリースペースにできる折りたたみベッドはこちら

▶︎ 部屋を広く使えて移動がラクな10台の折りたたみベッドと選び方5選

 

先が流動的な人の場合、「安く揃える」ことも大切です

 

たとえば努力や能力ではどうにもならない正社員と非正規社員の壁があります。
新卒で就職しなかった分、バリバリ働く会社員になるため、ボランティア、アルバイト、派遣と正社員とキャリアを積んで、大きな仕事ができる立場にたどり着く。

決して簡単でないし、落ち込み折れそうになっても、きちんと睡眠がとれていると、モチベーションは保てます。

学生さんや、まだまだ「けもの道」で格闘中の人にとって、生活費は抑えたいものです。安さ重視でフレームとマットレスを揃えたい場合は「ヘルック(Geluk)」がおすすめ。

「シングルサイズ×ボンネルコイル」という条件付きなら、2万ほどで両方揃います。しかもフロアベッドなので空間のあるお部屋ができるので落ち着きます。

予算を別のもの、例えば必要な家電や引っ越し代金などに回すこともできますね。

一人暮らしをする期間のめどが立ちやすい学生さんに、特におすすめ。

「卒業するまではコレで頑張ろう」「重要な仕事に就けるまではこれで頑張る」といった感じの使い方が「自分らしい働き方」を模索する期間を支援します。

▶︎ 棚・コンセント付きフロアベッド Geluk ヘルック

 

「自分のしたいこと」を最優先、予算2万円のフロアベッド

フロアベッドは、思い切って使い捨て感覚で選びましょう。

極端にモノがすくない生活者を「ミニマリスト」といいますが、彼らはただケチでもなく、モノを少なくするのではなく、生活シーンに合わせて、重要課題優先で暮らしています。

作家がホテルで缶づめで仕事に打ち込むのは、書くことだけに専念したいからですが、それによく似ています。気が散ることは敬遠したいのです。

その意味でフロアベッドは、引越しに合わせて移動するより、処分するつもりで使うのもいいベッドです。

▶︎ シンプルヘッドボード・フロアベッド llano ジャーノ

脳のパフォーマンス重視なら安くて通気性のいいフレーム

寝心地を重視されるならマットレスが選べて通気性の良いフレームという選択があります。

「フレームのみ+単品マットレス」にして、ちょっといいマットレスを選ぶと実現します。ワンランク上の上質なプレミアムマットレスが良いですね。

▶︎【EVA】エヴァ ホテルマットレスシリーズ

収納が絶対的に不足している場合は収納ベッド

収納が絶対的に不足しているお部屋にお住まいなら、モノの氾濫は精神衛生上、心身によくありません。やる気に影響します。
嫌な部屋からは脱走したくなります。

収納ベッドは価格が高くなってしまいます。
それでも「ステラ」なら国産フレームながら価格を抑えることができます。

理由は、決して大容量収納ベッドではない点と、引き出しの反対側が単なる空間になっているだけという2点が大きいでしょうか。

上を見たらキリがないので、初めての一人暮らしで予算重視で収納ベッドを選ぶならおすすめです。

▶︎ コスパ抜群!引き出し収納ベッド「STELA(ステラ)」

衣類が多くて収納に困る小柄女性に小さめ引き出しベッド

お部屋が狭いと、モノを所有するという固定観念から自由になるチャンスです。

アメリカでは当たり前のように浸透している「シェア」という概念には居心地の良さが含まれていますが、それを100%受け入れるか、危機感をスパイスにして受け入れるかで居心地に違いが出ます。居心地の良さはチャレンジ心を弱めてしまうからです。

モノにもそういう魔力があるので気をつけたいですね。
DVDや書籍、ポスターなどは、知らず知らず人を縛りつけて、動けない自分を作ってしまいます。

そうはいっても男性のコレクター癖と女性の場合は違います。
女性のたしなみとして、特に衣類が多くなりがちなのは仕方ないものがあります。
肌着類も男性より多く必要で、全体的に衣料品が増えてしまいますよね。

女性には「コンパクトスモール」がおすすめ。

長さが一般的なタイプより15cm短く、しかもヘッドボードがないベッドなので「収納・コンパクト・ヘッドレス」の3つの特長をいかしてお部屋を広く使うことができます。

しかし身長が165cmを超えると寝苦るしいので、良質な睡眠をとるには制限があります。

細身&身長165cm未満の方には、セミシングルという選択肢もあります。

収納家具を置くスペースの確保という意味でも使いやすいベッドです。

▶︎ ショート丈 収納ベッド コンパクトスモール

飛び出す!おしゃれ女性におすすめのパイプベッド

ニューヨークに3ヶ月滞在したいと思った時、どこにいても安定して仕事ができる環境を整えておきたいものです。

引越しではないので、モノの移動は身の回りのものだけになりますが、世界のどこに行っても違和感なく暮らせるように日常的に整えておきたいものです。
固定費をかけずにサバイバルする人に似合う匂いのするベッドです。

こんなパイプベッドなら生活リズムを日常的に整えながらヨガの練習だって気軽にできる習慣を身につけられそうです。

▶︎ デザインスチールすのこベッド Dualto デュアルト

熱い想いが軋み音を出している人に丈夫なスチール製ベッド

 

人によりますが、平均的に自分をドライブさせるモチベーションが維持できなくなるのは、30代後半。
小さな仕事をコツコツ積み上げていくだけでは、道を自分で切り拓き、未来を引き寄せるしかなくなってきます。

先が見えて、そこに向かって進む意欲が低下していく傾向にあると、危機感を感じるか、日々の慌ただしさに埋もれてしまうかで先々が変わる岐路に立っています。こんなときに、自分と自分の状況を知る感性が大事です

軋み(きしみ)は、摩擦音。
熱い想いが強いほど軋みますが、ベッドの軋みは熟睡の邪魔でしかありません。
熱い想いから生じる軋みは、ベッドから出て太陽の光を浴びてから解決しましょう。

自分をドライブさせたいと熱い想いのある人と体重が70kg以上には、スチール製のローベッド「レガシー」がおすすめ。

ベッドでは体重によって「軋み(きしみ)やすさ」に差が出やすいです。

軋み(きしみ)やすさは、床に置くフロアタイプにすることで解消。

荷重が単に床に逃げていくだけなので、フレームによるギシギシ音が出にくくなります。

素材を木製からスチールにすることで、強度アップと通気性の良さが出ます。

特にフロアタイプは通気性が弱点なので、メッシュ床板と大きく空いたサイド・フットフレームが通気性を良くしてくれるメリットが大きくなります。

体重が70kgを超えてくると、少し硬めのマットレスにしないと沈み込みが大きくなってしまい、寝返りがしにくくなります。

フツ~っ、硬めのマットレスを合わせるのがおすすめですよ。

 

▶︎ スチールフロアベッド Legacy レガシー

布団が使える激安ベッドで予算を抑える

つながりの場所を探す人にとって、交際費も増えるのでお金もかかります。

実家から布団一式を持ってこれる一人暮らしさんには、すのこフレームがおすすめ。

布団で寝ることができ、しかも5000円に届かない価格なので、予算をグッと抑えることができます。

マットレスに比べ「ジメッ」と湿気りやすい敷布団も、すのこ床板を画像のように使って布団を干せるので通気性がよく、カビの発生も抑えてくれます。

手間いらずなので、自分のやりたいことに集中したい人におすすめです。

▶︎ 折りたたみ式 すのこベッド シングルサイズ (フレームのみ) 桐製 4つ折り 布団対応

寄り合い場所として出会いを楽しむ

 

狭いお部屋も、高さ4段階調整ができるロフトベッドを使えば、カフェスペースが作れます。

100人に会えば、実際につながりを持てるのは2〜3人ですが、その出会いをどう使うかは自分次第。

イベントの相談をする場所として、共通の調べ物をする場所として、ロフトベッドから生み出す力は無限大。
ご縁を大切にする場所として磨きをかける楽しみをどんどん生み出してください。

ただしジャンクスリープは厳禁。明日のためにゆっくり熟睡して、脳を活性化するようにしましょう。

▶︎ ロフトベッド

 

まとめ

一人暮らしの部屋のベッド。いかがでしたか?
ストレスのない暮らしには、パフォーマンスをあげる良質な睡眠が必須です。

これからの時代、一番大切なのは「つながり」と「リズム」です。
リズムが悪いと良いつながりもできなくなります。

デスクの上のSNSのつながりだけではつながるパワーの威力の実感は湧きません。
デスクを捨てて街に出ましょう。

熟睡できるベッドは安全基地です。

▶︎ 男性の一人暮らし☆6つの基準と厳選10台★鉄板のベッド選び

 

 


 
 
人生とビジネスこよなく愛する「当ブログ管理人」兼「ベッド専門通販ショップ店長」のミノルさんです。
一般社団法人いきいきゴエス協会理事にして「ビジネスコンサルタント」「整理収納アドバイザー」「ライフスキルコーチ」「ライフデザイナー」「ファイナンシャルプランナー」「スリープアスリート(睡眠マスター)です。
 

 

 

 

睡眠は食欲・性欲・睡眠欲と言われるように人間の三大欲求のひとつです。しかし最も関心の低い扱いをされてきました。睡眠障害、睡眠負債が健康を害しています。運動には関心が高くなりましたが、同じように「攻めの睡眠」が必要です。 いきいきゴエス協会では、ひとりでも多くの人に、良い習慣を身につけていただくために、「スリープアスリート認定制度」を導入しました
 
 
 
 

コメント