疲れない脳の作り方とマインドフルネスな部屋6つのポイント

ミニマリスト マインドフルネス

疲れない部屋

https://www.pinterest.jp/pin/403001866650463509/

毎日、激務にがんばるあなた、疲れない脳と疲れを癒す睡眠、疲れないお部屋が欲しいと思っていらっしゃいませんか?
ここではマインドフルネス、DMN、ミニマリスト、睡眠を使って次のことを解決します。

  • 疲れない脳の作り方
  • 脳がスッキリするマインドフルネスなお部屋作り、
  • 快適な睡眠

この記事を共有します

  • 疲労を感じている方
  • マインドフルネスについて、もっと知りたい方
  • ミニマリストなお部屋を考えている方
  • 睡眠不足を感じている方
  • 快適なベッド、睡眠環境を求めている方
  • なんとなくもやもやしている方

デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)

デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)

 

脳が疲れないことは、ライフプランに影響します。
脳が疲れる暮らしを続けているとライフプランの実現も難しくなります。

「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」という言葉をご存知ですか?
脳のアイドリングと言われています。

「どれだけ休んでも疲れが取れないのは、脳が疲れているからでは?」

・・・・実は人間の脳はボーッとしているだけでも、脳の一部は活発に働き、脳の消費エネルギーの6~8割を使っているのだそうです。

つまり「デフォルト・モード・ネットワーク」とは、自動車でいえばアイドリング状態にあることを意味します。

同じことを何度も考え続けてループ地獄を彷徨う人がいます。
うつ病の人もそうですが、このスタイルが日常化している人は多いです。
時間の垂れ流しですよね。そういう人ほど自分にできないことばかり考えています。

もったいないですね。それなら活動に使った方が断然、得です。

脳はボ〜ッとしていても、フル回転している

瞑想

仕事で疲れて帰って、ほっとする間もなく、食事、お風呂。
でも、ベッドで手足を伸ばして眠ると、ぐっすり眠れると次の日も元気、活動できると考えていますよね。

脳はボ〜ッとしているだけで過去のこと、未来のことに思いを馳せているので、消費します。
雑音を減らすのに効果を発揮すると言われているのがマインドフルネス。

疲れない脳を作るマインドフルネス3つのポイント

シングルサイズかセミダブルサイズか

マインドフルネスの源は、仏教です。
なので理解を深めようとすればするほど仏教の理解と関連していき複雑化します。

しかしマインドフルネスのポイントはシンプルです。

  • 過去と未来にことに心を動かさない
  • 自分や他者の評価をしない
  • ただ、いま、ここに集中する

マインドフルネスの効果を得るには、これに尽きます。

脳は勝手に過去と未来と会話している

記憶と想像で暮らしている時間の割合です

脳は、勝手に『過去のこと、未来のこと』に向いて「会話」を続けています、
マインドフルネスを研究していたハーバード大学では、一日の約半分が『過去と未来のこと』に充当されていることを発見しました。

単純計算ですが、今、ここ、この瞬間に集中すれば、能力は倍になります。

あるいは、脳を休息させることができるので、ストレスを低減できます。
しかも評価をしないので、よりストレスは低減できます。

この問題を早くから注目していたのが「仏教」で、この問題を「煩悩」として取り上げて、きました。
マインドフルネス瞑想も、禅瞑想も、「ただ、いま、ここに集中する」コツを習得するスキルとして取り入れてきました。

慣れると「ただ、いま、ここに集中する」こと自体は、いつ、どんなときでも実現できます。

「ただ、いま、ここに集中する」メリット

100年時代をライフシフトする人とライフシフトしない人ではこんなに違います。

「ただ、いま、ここに集中する」メリットは、効率があがること、ストレス低減にあります。

「ただ、いま、ここに集中する」メリットは、ライフプランを具体的に組みたてる意欲、さらにライフプランの実現に反映されます。

人生を曖昧に過ごす人はライフプランに意欲を持てないまま漫然と過ごしてしまいます。
昭和の戦後を生きてきた人は、それでもOKでしたが、現在では孤独で貧困な人生が待ち受けています。

  • 過去と未来にことに心を動かさない
  • 自分や他者の評価をしない
  • ただ、いま、ここに集中する

マインドフルネスが推している「ただ、いま、ここに集中する」メリットを享受して実りあるライフプランを実現ください。

「ただ、いま、ここに集中できる」部屋づくり

ミニマリスト

Photo by Jesus Kiteque on Unsplash

ここ数年、人気になっているのが「何にもない部屋=ミニマリズム」。

布団一組にお皿一枚とカップが一個、テーブル代わりにスーツケース、といった部屋は、とにかく片付けも掃除もラクです。

旅行者みたいなスタイルに憧れる方も多いでしょう。

ですが、これは誰にでもおすすめできる生活スタイルではありません。

海外で映画にもなりました。
最初は思い切ってミニマリストになるものの、不便すぎて、少しずつ、またモノが増えていくというストーリーだったようです。

たとえば、洗濯機を持たなければ部屋はスッキリ広々しますが、洗濯を「手洗い(時間)」や「コインランドリー(お金)」で代替することになります。

簡単ではないけれど、減らすことでライフプランを具現化する暮らしは可能になります。

ライフプランに合ったライフスタイル

余計なことを考えない部屋

Photo by Norbert Levajsics on Unsplash

脳にとって「睡眠」は大切なメンテナンス。

その睡眠の質を高めるのは環境。

部屋は、ただモノを置く場所ではなく、私たちのエネルギーを再生する大切な場所。

その部屋が、ゴチャゴチャ散らかっていると、居心地が悪く、ライフプランの実現にもやる気も失ってしまいます。

やる気の出る部屋、疲れない部屋、寝室を作りましよう。

でも疲れがとれない、やる気の出ないのが、部屋のせいだと判らないことが多いのではないでしょうか。

質の高い快適な睡眠、目覚め、ライフプランを実現する高いパフォーマンスを獲得する部屋のあり方を考えたいと思います。

ライフプランに合ったライフスタイルしてますか?

ライフプラン

 

重要なのは、ライフスタイルに合わせた取捨選択です。

ライフスタイルは、ライフプランと深く関わっています。
ライフプランを具現化するための手段がライフスタイル(ライフデザイン)です。

モノを持たないミニマリストの暮らしは、カッコいいとかオシャレとかでは技術です。

人生100年時代の味方、マインドフルネス

マインドフルネスで脳を休ませ集中力を高める

そこで人気が集まっているのが「マインドフルネス」です。
いまは「マインドフルネス」は東洋の神秘、宗教の枠に収めているのがもったいないと言われています。
「マインドフルネス」は、人生100年時代の無形財産を作るために欠かせないスキルです。

脳を休ませるには、エネルギーの浪費家であるDMNを使いすぎないようにします。
マインドフルネス瞑想に習熟すれば、その要である内側前頭前野と後帯状皮質の活動を抑えることができるようになります。

マインドフルネス瞑想は、呼吸に集中させるのは、際限なく考えてしまう人間のメカニズムへの対策です。

「できるだけものを考えさせない」ようにして、雑念が脳のエネルギーを無駄遣いするのを防いでくれるというのです。

脳のアイドリング中に浮かんでくる雑念こそが、脳疲労の最大要因の1つであり、その雑念を抑えることで脳を休ませるというのが、マインドフルネス瞑想の基本メカニズムです。

休ませることで集中力を高めるんですね、

▶︎ マインドフルネスとコルチゾールの超ストレス解消法|ベッド習慣

▶︎ 整理整頓一つのコツと10の習慣3つのメリットで幸せを受け取る準備

▶︎ ローベッド、おすすめ6つの理由と女性が望むラブシーン・ベスト5

ミニマリストはマインドフルネスに通じる

ミニマリスト

https://www.pinterest.jp/pin/852939616898001765/

 

暮らしの環境は、集中できる環境にすること、ライフプランを実現するための支援に使いましょう。

そこでミニマリストという発想が生まれてきます。
これも休ませる(空白)を作ることで集中力を高める仕組みです。

つまり疲れない脳は自分で作れるのです。

たとえば、あなたがデスクに置いたパソコンに向かうとき、周辺にあるものが情報として、目に入り込んできます。これって必要なものでしょうか?

私が提言するのは、集中できる環境にするために、ある程度のモノはあった方が、快適に暮らせるというものです。つまり邪魔なものは廃棄しましょうというものです。

何もない部屋で暮らすのは難しいですが、ゴチャゴチャした部屋では脳が休まらない。

どうしたら、必要なモノを持ちながら、脳が休まる居心地のいい部屋にできるでしょうか。

▶︎  女性がワンルーム・1K ひとり暮らしでもスッキリ暮らせるベッド

世界一美しいカフェに学ぶ

世界一美しいカフェ

ここで、あなたのお気に入りのカフェを思い浮かべてください。

そこにもたくさんのモノがあるでしょう。

しかし、インテリアは統一感があり、店にふさわしくないモノは置かれていません。

ここに居心地の良い部屋のポイントが集約されています。

使われている色は少なく、外に出ているべきでないモノはバックヤードに保管され、動かしたモノは必ず元の位置に戻されます。

つまり、極限まで情報量が少ないのです。

私たちの部屋も、モノではなく情報量を減らすことで、脳が疲れない、居心地のいい場所にすることができます。

モノを片づける4つのポイント

このマトリックスで判るように必要なものは2種類です。

  • 使用頻度の高いモノ
  • 使用待機のモノ

その2種類に対して、次の目線で考えると、かなりすっきりします。
場合によっては買い替えが生じる場合もあります。
気に入らない点があっても我慢して使う場合もあるかと思います。

マインドフルネスな部屋をつくる6つのポイント

マインドフルネスな部屋にするために重要な6つのポイントです。

マインドフルネスな部屋とベッド習慣6つのポイント

  1. 自分の好みに合わないデザインや素材を排除する。
  2. 室内にある色を2~3色に抑える。
  3. 置き場所を決めて使ったモノは元に戻す。
  4. 戻せないモノは置かない。
  5. 企業名などのロゴやキャラクターは、本当に好きなもの以外は排除する。
  6. 持っているだけのモノ、廃棄するものは処分する

モノが減っていくと、おしゃれになっていきます。

情報が減ると睡眠の質はアップする

リクライニング機能付き・モダンデザインローベッド Plutone プルトーネ

ベッドは使用頻度ナンバーワンの家具です。
人は生涯の約3 分の1を寝室で過ごすといわれています。

画像のベッドはAPUレザーを使ったソフトレザーでもスーパーが手触りの良いベッド。
綺麗に片付いた部屋に設置すると、レザーの高級感で異空間になり、座っていても落ち着くので集中力が高くなります。

非日常感をご家庭に持ち込むことで、リラックスができるようになります。
リラックスは自律神経を訓練する睡眠前の作業としてとても大事です。
癒され潤い、モチベーションも上がります。

▶︎ マインドフルネスとコルチゾールの超ストレス解消法|ベッド習慣

▶︎ 整理整頓一つのコツと10の習慣3つのメリットで幸せを受け取る準備

▶︎ ローベッド、おすすめ6つの理由と女性が望むラブシーン・ベスト5

 

このベッドを見る

 

まとめ

瞑想ごときになにができる、それで暮らしが変わるほど現実は簡単ではない。
そう考えている方が多いと思います。

しかし、マハトマ・ガンジーの言葉も現実です。

さらに重要なポイントです。

「毎晩眠りにつくたびに私は死ぬ。翌朝目を覚ますとき、私は生まれ変わる」

己の命を最大限に使って生きている人は、毎晩眠ることで自分を再生させているのです。

眠りの環境は、生理的にも心理的にも大きな影響を及ぼします。
睡眠に集中するために瞑想は効果的です。

 

旧石器時代の後期からつくられるようになった竪穴式住居も、初期のものは風雨

をしのいで寝るための空間でした。

時代を経ることで、台所や居間、便所、風目、廊下、客間などがどんどん加わっ

ていきました。

モノの用途、部屋の用途を考えて、暮らしやすい環境、睡眠に適した環境の構築。

ネグラが心地よくなければ、快眠も望めません。
ライフプランを実現する疲れない部屋、寝室を作りましよう。

 

このベッドを見る

ベッドを探す

一般社団法人いきいきゴエス協会

▶︎  女性がワンルーム・1K ひとり暮らしでもスッキリ暮らせるベッド

▶︎ マインドフルネスとコルチゾールの超ストレス解消法|ベッド習慣

▶︎ 整理整頓一つのコツと10の習慣3つのメリットで幸せを受け取る準備

▶︎ ローベッド、おすすめ6つの理由と女性が望むラブシーン・ベスト5

 

ベッド習慣

 

インターネット通販専門店ならでは収納ベッド、フロアベッドなど低価格と高品質のベッドを300種類以上と豊富な品揃えで人気の『ベッド習慣』

流通コストを大幅にカットすることで実現した低価格・高品質のコストパフォーマンスをお楽しみください。

低価格と豊富な品揃えで、きっとあなたの欲しいベッドが見つかります!

『ベッド習慣』は、口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店ですので、安心して購入いただけます。ぜひご覧ください。

スリープアスリート認定試験講座

 

スリープアスリートになるのに、投資はベッドと寝具、規則正しい生活だけです。
惜しむことなく、人生をエンドレスにワンダフルにしてみてはいかがでしょうか?

跳ね上げ式収納ベッド

 

 

LINE 友だと追加

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました