出典 http://emasim.ivory.ne.jp/diary/ayakashi/index2.html
畳は好きですか?畳をアクセントとしてお部屋に導入したいと思っていませんか?
最近はインテリアとして人気です。
お部屋の基調は洋風のトーン、フローリング、そこに畳は似合うんですよね。
和テイストである畳は、日本にいればこそ、使いたいテイスト。
畳は、使わないともったいない貴重なテイストですよね。
畳を使うことで、灯りも和テイストが決まり、お部屋の雰囲気に落ち着きが出ます。
最近も某コーヒーチェーンが北陸の「棒ほうじ茶」をベースに使ったドリンクを大ヒットさせたばかり。今後もシリーズで出すようです。
北陸や山陰には、知られざる魅力がまだまだ潜んでいます。
あなたのお部屋にも、まだまだ知られていない和テイストの使い方をご紹介したいと思います。
目次
畳まめ知識
畳の歴史
存在する最も古い畳は奈良時代の畳です。ざっと700〜800年のことです。
木でできた台の上に置かれた「御床畳」(ゴショウノタタミ)という聖武天皇がご使用になられた
ものが、奈良東大寺の正倉院に保管されています。
現在ある畳とは同じというわkではなく、真薦(マコモ)を編んだござのようなものを5、6枚重ねて畳床とし、イグサの菰(コモ)で覆って錦の縁がつけられていたようです。
これを2台並べ、眠るときのベッドのように使用したそうです。
畳の需要量が新発想で回復傾向に
出典 http://emasim.ivory.ne.jp/diary/ayakashi/index2.html
1300年の歴史を持つ畳も、この20年は需要低下の一途を辿っていました。
しかし、減少量は底を打ち、ここ最近は畳の需要量が回復傾向にあります。
いま、需要減の一方で、畳をクッションとして使ったり、インテリア的な要素で注目を集めているからです。
伝統を大事にしながら、新しい提案、アイデアが、お客様と業界の間で起こっているのです。
健康・安全な畳の効能
(1)優れた吸放湿性がある。部屋を快適に保ち、高温多湿な日本の住まいに適している
(2)シックハウスの原因となる二酸化窒素やホルムアルデヒドを吸着し、空気を浄化
(3)イグサの成分に含まれる香りには鎮静効果がある。心身ともにリラックスできる
(4)断熱性と保湿性に優れていて、夏は涼しく、冬は暖かい
(5)弾力性、防音性にも優れている
心地よい畳ベッド
畳ベッドとは、畳独自の弾力性、天然素材100%のやさしい素材です。
畳ベッドは見た目は通常のベッドと変わりありませんが、床板が畳になっているベッド。
冬暖かく、夏は涼しい、高温多湿の日本の気候にピッタリの畳。
い草の香りが心地良い、日本人には馴染み深い香りです。
置き畳のようなイメージの使い方ができます。
畳ベッドは、畳の上に布団を敷いて寝るスタイルになり、硬めの寝心地が好きで、和風が好きな人にはこたえられないタイプです。
ふんわり沈み込むような寝心地とは真逆の趣が素敵です。
なので、腰痛持ちの人は硬めのほうが腰が楽になるので向いています。
畳ベッドのメリット・デメリットは主に次のような点が浮かび上がります。
畳ベッドの6つのメリット
まずはメリットを考えてみます。次のように大きく、6つのメリットがあります。
1.ベッドの高さで布団寝ができる
2.和の雰囲気がゴージャス
3.布団を上げるのが楽になる
4.小上がりとして使える
5.棚付きガス圧式跳ね上げ収納たたみベッド
6.立ったままに近い状態で寝れる
和室・洋室、どちらもお洒落な大容量収納・畳ベッドなら簡単スッキリ
ベッドの高さで布団寝ができる
布団寝が好きな人には、低い位置で寝れるのが好きな人と、硬めの布団で寝れるのが好きな人がいますよね。
両方が好きという人もいますし、どちらか一方が好きという人もいます。
硬めの寝心地が好きという人には、畳ベッドだと、ベッドの高さで布団寝ができるメリットがあります。
寝る位置が高いと起き上がりやすく、ホコリの悪影響も少ないというメリットがあります。
埃は床から30cmぐらいの場所が、いちばん舞っているといいます。
布団だと、吸い込むリスクが高いですね。
その点、ベッドだと安心です。
和の雰囲気がゴージャス
なんといっても、和のテイストがゴージャス。
おしゃれ感が興奮の和テイストです。といっても、和が好きな人じゃないと、畳ベッドは向いていません。
しかし畳ベッドが発信する和テイストは半端ではありません。
ベッドの「洋」と組み合わせるととってもおしゃれな空間が演出できます。
和室にはもちろん、洋室でも違和感なく置けるので、後はあなたの感性次第。すてきな空間をお作りください。2台並べても素敵です。
布団を上げるのが楽になる
ベッドであっても、布団で寝る以上、布団の上げ下げは必須です。
面倒なようだけど、これが畳ベッドのいいところ。
畳ベッドだと高い位置から布団を持つことができるので、布団の上げ下げはグッと楽になります。
特にひざや腰の悪い人にとっては、らくらくメリットになります。
畳には調湿作用がありますが、敷きっぱなしはカビの原因になってしまいますので、毎日上げ下げがおすすめです。
そうすることで次のすてきなメリットがあなたのものになります。
小上がりとして使える
畳の上というのは非常に落ち着きがあり、適度に硬く、あぐらをかいて座ることもできます。
ちょっとした小上がりのような空間を作ることができるのが畳ベッドの大きな魅力です。
この画像のようなお洒落な使い方ができるんですよ!
棚付きガス圧式跳ね上げ収納たたみベッド
528~680リッターの大収納は、クローゼットがついてきた感じです。
すっきり収納して何食わぬ顔でこざっぱり。
してやったり感は伝統の和の面目躍如です。
30kの大重量でも、ガス圧ダンパーで軽く開閉できるので女性には助かります。
日常使うもの、滅多に使わないもの、入れるものを選びません。
お布団もOKです。
立ったままに近い状態で寝れる
最後にもっとも重要なメリットをお話します。
立ったままに近い状態で眠れるとは、どういうことでしょう?
睡眠時には骨髄で白血球、赤血球、リンパ液などを生産し、血行が促進され、病気や病原体への抵抗力や免疫力を高めて、病気の予防の働きもしています。
睡眠中は脳の海馬が記憶の固定化をするため、記憶の選定や記憶場所を決定して、後で記憶を思い出す学習機能の拡大を図っています。
つまり脳の記憶の整理整頓です。
記憶しなくいてよいことは、ゴミだしして、記憶すべき重要なことは、すぐに取り出せるようにしておくのです、
睡眠姿勢を正しくすることは、快眠・熟睡だけでなく、生命維持や記憶の増大につながる重要な働きをしているのです。
畳ベッドは寝ている人の背中をS字型にサポートします。
立っている時と同じ姿勢です。快眠を促進します。
畳ベッドのデメリット
「床寝・一般的なベッド」と比較したときのデメリットです。
1.硬い
2.畳スペースを有効活用
3.落ちる心配がある
硬い
スプリングマットレスじゃないので硬いのが特徴。
布団寝の硬さが好きじゃない人には全く向いていないと言えます。
床に布団を敷いて寝る硬さが好きな人でない場合には、畳ベッドの良さをお楽しみいただけません。
畳は適度な硬さがあるので、ベッドのスプリングマットレスのような不安定感がなく、どっしりと落ち着いて寝ることが安定した眠りが獲得できます。
このどっしり感が畳ベッドの醍醐味です。
畳ベッドのスペースを有効活用
布団を上げても、ベッドフレームがあるので、畳ベッドのあるスペースは変わりません。
しかし、変わらないスペースを効果的に使えるのが「小上がり」としての使い道。
寝るだけでなく「小上がり」の醍醐味を楽しむ空間として考えればいいのではないかと思います。
落ちる心配がある
床で寝る場合は、落ちることがない安心があります。
畳ベッドの場合は落ちる可能性があります。
これまで床で寝ていた人にとっては怖く感じるかもしれません。
そういう人は取り付け簡単な専用ベッドガードの付いた畳ベッドを選ぶのがおすすめです。
自分も布団も、ずり落ちることも防ぐことができます。起き上がる時の手すりとしても使うことができるので、ご高齢者にも安心です。
自律神経系の機能に働きかけて睡眠と覚醒のコントロールにも良い影響をお楽しみください。
「畳の縁は踏んではいけない」
出典 https://www.pinterest.jp/pin/107030928618794713/
京町屋が美しいのも整然としているからです。
すべてのものが収まるところに収まっているのは美しいものです。
しかし、モノが多い、美しく飾るは誰にもできる芸当ではありません。
アートの領域です。
人だって同じこと、完璧な人はいません。
手抜きするところは、手抜きして、自分の強みを基準以上に伸ばしていく。
それを可能にするのも、熟睡です。
あらゆる問題は眠ることで解決します。
女性の管理職がいまでは一般的になりました。今後も増えています。
一人暮らしの気楽さと大変さは同じ屋根の下に同居しています。
気がつけばソファでごろ寝。夜中にゴソゴソベッドに移動して眠る。
そんな日常を無理をしているからです。
畳には縁(へり)があります。
いまは縁(へり)のない畳も増えましたが、縁には意味があります。
昔から「畳の縁は踏んではいけない」と言われたものです。
おばあちゃんがいる家庭で育っても言われた人と、そうでない人がいると思います。
畳の縁は「結界」であって聖地と俗地を隔てる境界線とされ、身分の高い人の座る場所と一般の人が座る場所を区別する境目とされてきました。あるいはネガティブなエネルギーから身を守る境目とみなされています。
つまり縁(へり)を踏まないことで「秩序」を重んじたのです。
畳の縁を踏むことは、秩序を崩す行為とみなされたのです。
「気がつけばソファでごろ寝。夜中にゴソゴソベッドに移動して眠る」のも秩序を崩す行為と言えます。
自分の秩序を守ることで、公私に凛とした自分を果たせる。
畳の縁を余白とみなして、縁を踏まない暮らしを大事にしてほしい。
余白のある暮らし・・・・
無理をしなければならない日々を自分への気配りで余白をつくる。
自分を大切にする暮らし。単身赴任中の妻を想って願います。
和風・畳ベッド一覧
和室・洋室、どちらもお洒落な大容量収納・畳ベッドなら簡単スッキリ
まとめ
畳・収納ベッドは小上がり的にワンポイントで畳スペースが設置できるので、畳の位置が高い分だけ境界になり、異空間を演出します。
しかもフローリングとのコントラストはとってもきれいです。
和室・洋室、どちらもお洒落な大容量収納・畳ベッドなら簡単スッキリ
インターネット通販専門店ならではの低価格と高品質のベッドが300種類以上と豊富な品揃えで人気の『ベッド習慣』
流通コストを大幅にカットすることで実現した低価格・高品質のコストパフォーマンスをお楽しみください。
低価格と豊富な品揃え、きっとあなたの欲しいベッドが見つかります!
『ベッド習慣』は、口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店ですので、安心して購入いただけます。ぜひご覧ください。
コメント