【マット特集】畳にジョイントマット(コルクマット)を敷くメリット

畳マット ジョイントマット
この記事は約3分で読めます。

ジョイントマット、コルクマット特集

畳にジョイントマット(コルクマット)を敷くメリット

畳にカーペットを敷いておられる家庭は多いですよね。畳はその昔、板張りの床から進化、夏は多湿。冬は乾燥する日本に気候に適した「い草」を使用、弾力のあるカーペットの役割を果たしてきた「畳」は日本人の知恵の結集した床材だと思います。

現在の和室に「畳」は不可決な存在。
しかも伝統を生かしながら現代的なセンスを実現したデザインの畳も登場している点も見逃せません。

その一方で、暮らし方の変化から和室のないマンションも増えています。

しかし日本人の生活様式が変わったわけではなく、フローリングの上で横になりたいというDNAも生き続けていて、日本人ならではの生活様式は健在です。
奇妙な光景といえば、畳の上のカーペットというスタイルも健在。

そこで畳デザインのジョイントマットも登場しています。

なぜ、フローリングを求めてカーペット?
ごろ寝にうってつけの畳にカーペット?
それは「間取り」のデメリットが原因。
デメリットが生じてしまうのは、西洋的な様式を求めるのに、行動様式が変わりきれないズレから生じているのです。

ジョイントマット・コルクマットが人気なのは、そのズレを埋める役割をしているからです。
ジョイントマット・コルクマットはフローリングのメリットを生かしてデメリットを抑えてくれます。
赤ちゃんにいいことは、大人にもよいのです。

そこで畳も使いやすいようにしたいというニーズが高くなっても不思議ではありません。

ジョイントマット

畳にジョイントマットのメリット

畳にジョイントマットのメリットはなんでしょう?
時代劇を見ると分かりますが、畳に家具など置いていません。
日本人はミニマリストな暮らしをしていたのです。
木と紙でできた家が燃えやすいのは当然です。
物を持たない暮らしを本分としていたのです。

 

畳マット

見た目のデメリット

フローリングが人気なのも物を持つ暮らしになったからといえます。
畳では適応できないのです。
畳の上にタンスを置くと畳は痛みます。
見た目にも美しくありません。

しかも畳には経年劣化による変色、損傷が生じます。そこでカーペットが使われてきました。
テーブルやデスクを置いても収まります。

統一感のデメリット

でも襖は似合わない。洋式にすればするほど「和」は似合いません。
しかし西洋では、和を取り込んでも洋式です。
それなりにバランスがとれるのは、ベースの洋式は変化していないからです。

逆も真なりで、ベースの和室を守りながら洋式を取り組めば良いのですが、ちょんまげに背広というような違和感が残ります。感覚的な問題なので、日本人の思い込みが許さないのです。

畳にカーペットを敷くなら襖を障子に取り替えれば統一感は向上します。

カーペットをジョイントマット(コルクマット)にするメリット

コルクマット

カーペットを敷くならジョイントマットかコルクマットにした方が良いのは「衛生的」だからです。

簡単に取り外し洗うこともできます。水をこぼしてもカーペットのように畳に浸透しません。汚れがひどいと部分的に交換も可能です。
デザイン的には無地のコルクマットがおすすめです。

フローリングにコルクマットを敷き、畳にもコルクマットを敷くと統一感は守られます。

ホルムアルデヒド不検出

コメント

タイトルとURLをコピーしました