禅語「直指人心 見性成仏」で人生、いちばんの宝物に気づく

一滴の水 マインドフルネス
この記事は約5分で読めます。

直指人心見性成仏(じきしにんしん、けんしょうじょうぶつ)発音しにくい言葉ですが、禅の有名なことばです。

直指人心と見性成仏は、それぞれ独立して使われる機会の多い言葉です。
「直指人心、見性成仏(じきしにんしん、けんしょうじょうぶつ)」とまとめた方が理解しやすいです。

私たちは想いを言葉や文字に置き換えますが、実際の心は、その枠を超えたものです。
本来の自分を言葉、文字に閉じ込めて暮らしています。

十牛図9枚目の絵「返本還源(へんぽんげんげん)」には言葉、文字に自分を閉じ込めた世界から開放した状態が描かれています。ここでは直指人心見性成仏(じきしにんしん、けんしょうじょうぶつ)という言葉の意味を通して人生に宝物に気づいていただきたいと思います。

直指人心(じきしにんしん)

阿頼耶識
 「直指」とは、直ちに指すこと。文字、言葉などの他の方法によらず、直接的に指し示すことをいいます。
「人心」とは、感情的な「心」ではなく、自分の潜在意識に存在する、仏になる可能性ともいうべき本心・本性・仏心・仏性のことです。つまり阿頼耶識・末那識が潜む心です。いうなれば荒野ですが、開拓によって見違える可能性のある心です。
直指人心」とは、心に潜在するものが真に見えるまでひたすら見つめ抜いて、本当の自分、すなわち仏心、仏性をダイレクト(直接的)にストレート(率直)に、しっかり把握することです。

見性成仏(けんしょうじょうぶつ)

人生の宝物に気づく
見性(けんしょう)とは、
ただそのものを見るのではなく、対象そのものになり切って、ひとつ、一個、一体、一枚・・・そのものになることです。
成仏(じょうぶつ)とは
成仏というと死ぬと勘違いされますが、そうではなく、

仏陀になること、つまり悟った人になることです。

悟ったという意味は、気づき(知って解って)悟る(実践する)、つまり実践することです。

見性成仏(けんしょうじょうぶつ)とは、ただ見たり考えたりして、解った気になるのではなく、そのものになりきって実践することです。

たとえば花になりきる、学びになりきる、相手になりきるまで身を投じる=そのためには自分が白紙でないとないので「無我」が必然になります。

直指人心見性成仏(じきしにんしん、けんしょうじょうぶつ)

つまり、直指人心見性成仏(じきしにんしん、けんしょうじょうぶつ)とは、他人を含む周りや感情ではなく、潜在意識に霞んでしまった自分の本心に正面から向き合うことで可能性を掘り起こすことを意味しています。
では本心とはなにか・・・「もともとのいのち」です。
具体的にイメージするなら無色透明、景色を映して神通川を流れる一滴の水です。
私たちは心を言葉や文字に置き換えようとしますが、実際の心は、その枠を超えたものです。
ところが言葉、文字で暮らしているので、本来の自分を言葉、文字に閉じ込めた状態にあります。
十牛図9枚目の絵返本還源(へんぽんげんげん)」では言葉、文字に自分を閉じ込めた世界から開放した状態が描かれています。

言葉の壁を超えるために「なりきる」

直指人心見性成仏

私はあなたが「好き」と言葉に置き換えようとしますが、その好きは、他の誰かと同じ「好き」でしょうか?違うはずです。
二人の関係にある「好き」は、あなたと他の人との関係にある「好き」とも違います。

真実。あなたがこの状態を認識していていて、もし、あなたがあるがままの気持ちを伝えたいと思ったなら、あなたは伝えられないはずです。
この状態を「言葉を失う」ともいいますが、失うのではなく「言葉が見当たらない」のが正しくて、伝える方法は行動しかないのではないでしょうか?

以心伝心と言う言葉があります。直指人心見性成仏から遠のいた暮らしをしていると、以心伝心も、形骸化していないでしょうか?少なくと言葉を食い荒らさないように「直指人心見性成仏」を深く刻んで暮らす習慣を大切にしたいものです。

直指人心見性成仏を唱える習慣

マインドフルネス

神通川を流れる一滴の水は、その場、その場、その時々で、映る景色は変わります。
しかし無色透明な一滴はいつも同じです。泥水にまじって泥の色になっても、変わりません。
これがもともとのいのちです。もともとのいのちにはなりきって生きる力があります。
なりきって生きる力を忘れないように直指人心見性成仏(じきしにんしん、けんしょうじょうぶつ)を朝夕に唱える習慣をしてみてはいかがでしょうか?
直指人心見性成仏(じきしにんしん、けんしょうじょうぶつ)を朝夕に唱える習慣した暮らしをきっかけに自分の仏性(もともとのいのち)に気づくかも知れません。
人生100年時代をライフシフトするゲンキポリタン10の約束
ゲンキポリタンは24時間にこだわらず、暮らし、アート、仕事、趣味、遊び、性、年齢など、あらゆるカテゴリーを超えて、人生をお祭りのように生きる人のことです。何時であっても、いまここ、目の前のことにだけ集中すして、対象になりきる(=没頭する)。もともとのいのちを生きるために、ルーティンワークする人です。

まとめ

シズテム思考
あなたの人生に咲いた宝物に気づいていただいたでしょうか?
自分は気づくのに長い時間を使い果たしてしまいました。
現代を生きる私達は、他者と比較をし何か形あるものを、全てとする傾向があるのかもしれません。テレビは映像と言葉で伝えます。映像(形)のないものは放送の対象から外される傾向にあります。
持続可能な社会のためにシステム思考は重要な役割を担います。
システム思考を動かしているのも、自己マスタリー・・。自己マスタリーの源流を遡ればひとりのあり方が源泉なのです。源泉から湧き出る一滴の水が海に流れ込みシステム思考を働かせて持続可能な世界を実現します。
「プラスチックを海に流さないで!」この運動が意味することは「もともとのいのち」を大切にすることに繋がっています。
自分に仏性に気づき、本当の自分の可能性を、見出せたら素敵ですね。
ファイナンシャルプランニング

コメント

タイトルとURLをコピーしました