- ZOOMマインドフルネス実践講座は、基礎編・実践編・応用編の3部構成です。
 - それぞれ1ヶ月、合計3ヶ月のスケジュールで展開します。(ZOOM利用)
 - 3ヶ月を過ぎて6ヶ月間はフォーローアップ期間として無料でご相談に応じますのでご安心いただけます。
 
1ヶ月目~基本編
1ヶ月目は「マインドフルネス」の基本を学んでいただきます。
①マインドフルネスとは何か
②マインドフルネスが必要な理由
- 自分を知る
 - 人間関係への効果
 - 仕事への効果
 - 心身への効果
ストレスの軽減
学習力/記憶能力/集中力の向上
免疫システムの機能向上
現代病・慢性病・慢性疼痛の予防と改善
鬱病/不安障害/不眠症/恐怖症/摂食障害/依存症の症状改善
感情コントロールの向上(共感力・おもいやり・適切な意思決定・幸福感など) - マインドフルな思考法を身に付けよう
 - マインドフルな思考法①「気づく」
 - マインドフルな思考法②「手放す」
 - マインドフルな思考法③「集中する」
 - 添削問題
 
2ヶ月目~実践編
①瞑想とは何、なぜ瞑想(瞑想以外にもマインドフルな状態は可能である)
②フローの実践
- 「呼吸瞑想」基本編
 - 「呼吸瞑想」応用編
 - 「歩行瞑想」基本編
 - 「歩行瞑想」応用編/体幹ウォーキングと瞑想
 - 「気づきの瞑想」基本編
 - 「気づきの瞑想」応用編
 - うまくいかない場合の対処法
 - 添削問題
 
3ヶ月目~応用編
①日常でイライラしないマインドフルネスを実践する
②仕事でイライラしないマインドフルネスを実践する
- 食べる瞑想
 - 階段ワーク
 - マインドフル・ライティング/ジャーナリング
 - マインドフル・リスニング
 - ボディスキャン瞑想法
 
マインドフルネスにできること

- マインドフルネスはトラウマ配線をつなぎ直します。
 - マインドフルネスは極めて有効な「ストレス低減法」です。
 - マインドフルネスは一切の評価をしません。
 - マインドフルネスは「ありのまま」を受け入れます。
 - マインドフルネスは「いまここ」に集中します。
 - マインドフルネスは「つながり」を注意深く実践します。
 - マインドフルネスは「一切皆苦」という真理を原点にしています。
 - マインドフルネス瞑想はマインドフルネスの一部です。
 - マインドフルネスは「二分化的思考」をしません。
 - マインドフルネスは医学、心理学、心理療法にも活用されています。
 - マインドフルネスでは「失敗=悪いこと」ではありません。
 - マインドフルネスは人を生きやすくし、「し合わせ」につなぎます。
 

6ヶ月間のアフターフォロー
マインドフルネス実践講座を受講していただいた方に
人生100年時代のファイナンシャルプランを特別価格にてご提供します。
ご注意事項
上記はすべて、ZOOM利用の個人レッスンです。
スケジュール・内容は予告なしに変更する場合があります。

  
  
  
  









コメント