ブッダに学ぶシステム思考「一切皆苦」

ハッピーブッダ システム思考
この記事は約5分で読めます。

一切皆苦」「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」・・・4つの真理についてお話をしています。

たとえば愛する人と結ばれた。幸福の絶頂から苦しみに反転してしまうのはなぜ。
時の流れに逆らいいつまでも、この幸福を手放したくないと執着してしまうからです。

すべては一切皆苦からはじまる

マインドフルネス

ブッダの出発点は、「一切皆苦」と知ることから始まるといいます。

「一切皆苦」とは、人生は思い通りにならないこと。

仏教ではこの世の中は一切皆苦(すべてのものは苦しみである)といいます。

仏教でいう「苦」とは、「自分の思い通りにならない」ということを意味しています。

ここにブッダのエッセンスが凝縮されています。

思い通りにならないので、苦しみが生まれます。

システム思考とはなに?

マインドフルネスなネットワーク

問題が起これば解決する。しかし能あるマネジャーなら、これを良しとはしないでしょう。問題が起こる前に解決しておく、つまり問題を未然に防ぐのが最善(システム思考)だからです。

「一切皆苦」の根拠は、心身両面で十二縁起で言い表しています。
問題が起こる仕組みが働いているので「一切皆苦」は避けられないのです。
ブッダは決して答えを出していません。
だからどうする?と問いかけています。答えを出すのは私たちなのです。

問題解決の方法を提示しているのではなく、「だからどうする?」と問題提起をしています。問題が提起されることは、解決の糸口が示されたのと同じです。

そのガイドラインを「自灯明・法灯明」で示され、三十七菩堤分法で、具体的なマスター方法を示されています。

システム思考は先を読んで、いまここにないビジョンを創り出すスキルです。

頑張れば頑張るほど苦しくなる

マインドフルネス

苦しみが生まれる原因を、
「諸行無常(しょぎょうむじょう)」・・・・すべてはうつり変わるもの
「諸法無我(しょほうむが)」・・・・すべては繋がりの中で変化している

という真理にあると考えます。

「一切皆苦」も「諸行無常」も「諸法無我」も、どの苦も自分ではどうにもならないことなのです。

いつまでも変わらずにいたい。しかし人は生老病死を辿り必ず死にます。変わらずにいることは根本的に不可能です。結婚すれば娘は嫁いで行き家族から去っていきます。やがて子供が生まれ、育てるために関心も夫から子供に。

自分ではどうにもならないことなのに、どうにかしたい、どうにかしよう、執着すればするほど「苦」が増えていきます。

自分の手に負えないことを、なんとかしたいと思わない

マインドフルネス瞑想・練習の心得

たとえばお天気がそうです。
誰もお天気を支配することはできません。自分にできることはお天気に合わせて自分の行動を変えることしかできません。

自分の手に負えないことを、なんとかしたいと思うことが、苦しみの根本なのです。

自分の手に負えないことを、なんとかしたいと思うのは癖だと言っていいでしょう。つまり隠された依存、現実逃避である場合が少なくありません。

自分の手に負えないことをなんとかしたいと願ってしまう・・・それを「執着」として窘めて(たしなめて)います。

「私の苦痛は誰にも解らない」とみんなが思っている

ラケット

窘められたとしても、神様、仏様にも言えないほど、つまり想像もつかないほど馬鹿げたことがあるものなのです。深く生きる人間にはその馬鹿げたことが愛しいほど大事な場合もあるのです。

しかしブッダの深さを尺度にすれば、そんな言い訳が通用するほどこの世は甘くはなく、すべての存在、あらゆる現象は生じ、そして滅する、私達もその流れのなかにあります。

どうしようもないことばかりなので、受け入れる以外にありません。時には頑張るほど想いから遠のき、愛するほど痛みを味わう、不合理に出会います。

なりきることの素晴らしさ

気づきの練習

一切皆苦を矛盾することなく受容して、一切皆苦と共に生きることでこの世が楽しくなるのなら、焼き尽くせない煩悩(執着)を楽しむ手段はひとつしかありません。

いま、ここ、この瞬間にすべてを集中して「時」になりきることです。
それを気づきと呼びます。

つまりブッダの教えは実践する哲学であり、拝むものではありません。ブッダは自分を信用するなとさえ説いています。(自灯明・法灯明

関連用語

まとめ

一切皆苦」の根拠は、心身両面で十二縁起で言い表しています。
問題が起こる仕組みが働いているので一切皆苦」は避けられないのです。
ブッダは決して答えを出していません。
だからどうする?と問いかけています。答えを出すのは私たちなのです。

システム思考は先を読んで、いまここにないビジョンを創り出すスキルです。

ブッダに学ぶシステム思考「随処主となれば」
随処主となれば・・・自分が自分の思考、感情、感覚に使われず、自分が思考、感情、感覚を支配し、使いこなし、主体的、積極的に行動する・・・・一時的な主人公ではなく、永続的な主人公になることをめざします。
ブッダに学ぶシステム思考「十二縁起」
『無明(むみょう)』を、なくさない限り、親や先祖の『無明』が、子や孫へと受けつがれ、十二縁起によって、いつまでも、束縛やとらわれから、離れることも逃れられず、負の循環を継続して死に至ります。私たちはファイナンシャルプランニングを目標に、子や孫へ受けつがれるエンドレスにワンダフルな仕組みをご提案フォローします。
ブッダに学ぶシステム思考「三十七菩堤分法」
三十七菩提分法(三十七道品ともいいます)は、原始仏教(小乗仏教)で説かれた修行体系です。「三十七菩堤分法」の目的は「自灯明、法灯明」を具現化するための七科総計37種類からなる研修トレーニングです。
ブッダに学ぶシステム思考「八正道」
100年時代のエクスプローラー期(=自分発見期間)に自分がやりたいことを見つけると、時間が有効に使えて自分の人間力、スキル獲得に集中・継続できます。 「八正道」は「三十七菩堤分法」のひとつです。 「三十七菩堤分法」とは、お釈迦さまが入滅され...
ブッダに学ぶシステム思考「重閣講堂」
釈尊(お釈迦様)が35歳のときに仏(仏陀)という大宇宙最高の悟りを開かれてから、80歳でおなくなりになるまでの45年間に蓄えられた知恵(教え)です。弟子とは、師が進んできた道を追体験することで、得る立場にある人を指します。現代を生きる私たちも「釈尊の弟子」として最高の境地に到達できるのです。
ブッダに学ぶシステム思考「四念処(四念住)」
ブッダはシステム思考に徹しています。理由は「因=園=果」がシステムそのものなので、対抗するにはシステムが効果的なのです。仏教とは、想像以上にポジティブな教えではないかと思います。
ブッダに学ぶシステム思考「自灯明、法灯明」
「自灯明、法灯明」はお釈迦様の遺言とも言うべき重要な言葉です。 この言葉の意味を理解すれば「仏教」が宗教ではなく、哲学さらに心理学であると思うでしょう。 自灯明、法灯明 ただ誰かから聞いたからといって、それを信じるな。 何代も受け継がれたか...
ブッダに学ぶシステム思考「天上天下唯我独尊」
「諸行無常」という真理があります。この世界で変わらないことはありません。システム思考は一過性の状態に反応するのではなく、本質を見極めて性向をアプローチします。人の身体は37兆のネットワークで構成されていますが、すべてのことも同じく因果の積み重ねです。真の対策をするには本質を読み取ることが欠かせません。
「三十七菩堤分法」でマインドフルネスを実践
「三十七菩堤分法」とは、①四念処(四念住)②四正断③四神足④五根⑤五力⑥七覚支⑦八正道以上、七科総計37種類の修行方法です。三十七菩堤分法」の中にマインドフルネス瞑想はここから生じています。キスの味がいままで以上に感じられるようになるのがマインドフルネスです。人生がこんなにも楽しかったのかと体感できるのがマインドフルネスです。ようこそマインドフルネスの世界へ
ブッダに学ぶシステム思考「諸行無常」
日本の仏教は葬式仏教なので、どうしても陰りがあります。なので「諸行無常」もネガティブな印象が強くなりがちです。「諸行無常」は事実なので、自分自身の理解で様変わりする性質のもです。いままで及第点が取れなかった。でも再度挑戦すれば今度はやれると挑戦する根拠を「諸行無常」に求めるのも真理なのです。

LINEお友だち登録で『1:1トーク』個別無料相談

人生100年時代のマインドフルネス実践講座

マインドフルネス実践講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました