ブッダに学ぶシステム思考「涅槃寂静」

マインドフルネス実践講座 システム思考
この記事は約4分で読めます。

涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)は、諸行無常印」「諸法無我印「涅槃寂静印」の三法印で、これに一切皆苦印」を加えて四法印ともいい4つの真理のひとつです。印とは「印章(いんしょう)」の意味で、三法印あるいは四法印のないものは仏教ではないという教義です。

「一切皆苦(いっさいかいく)」・・・・人生は思い通りにならない
「諸行無常(しょぎょうむじょう)」・・・・すべてはうつり変わるもの
「諸法無我(しょほうむが)」・・・・すべては繋がりの中で変化している
「涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)」・・・・・死んだ後の世界。静かで何もない。

静やかな安らぎの境地

マインドフルネス実践講座

煩悩とは、サンスクリット語の「ニルヴァーナ」を音写したものです。
意味は火を吹き消した状態のことで、寂は不動、静は静かなことの意です。
炎(=煩悩)の吹き消された悟りの世界(=涅槃)は、静やかな安らぎの境地(寂静)であるという意味です。

もともとのいのちへの気づき(悟り)

マインドフルネスなネットワーク

悟りとは、一切皆苦諸行無常」「諸法無我を主体的、積極的に実践して真実を自覚、それらから逃げることも避けることもできない仕組みが腑に落ちた状態です。無駄も余計なものもなく、もともとのいのちに到達した状態といえます。もともとのいのちとは、37兆の細胞以前の根源的ないのちです。

正眼寺の松

たとえば岐阜の正眼寺の庭にある化石に立つ松は何年もかけて、木が持っている「もともとのいのち」で育っています。石の上ですから土と違い雨が降っても松に十分な水を分けてあげることはできません。木が持っている「生きたい」という気持ちが自分の能力をかき集めて成長しています。

システム思考で打ち出す真実のビジョン

氷山の一角ではなく全体像

会社は方向性を示すために、共有ビジョンを掲げようとします。
多くの場合、極少数の間で練り上げられ、上意下達(じょういかたつ)式の全社に伝えらえます。
このスタイルの場合、共有ビジョンでありながら共有できないという致命的な欠点はがあります。

ぞれは発表者を除き(時には発表者でさえも)説明責任を持っていない。
持たなくても良いからです。発表者でさえも空虚に言葉を連ねているだけで、真実に触れていないからです。
真実とは行動です。行動は結果なので、正しい行動を実践するには、正しい原因が必要なのです。
適切な原因を作るために十分な準備が必須だという認識があり、実践なくして共有ビジョンは作れないのです。

三法印あるいは四法印のないものは仏教ではないと言う言葉をどう受け止めるか。

ブッダに学ぶシステム思考

まとめ

涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)は、ゴール(=可能性)を表した言葉です。
誰もが正しい原因を作れば無限の可能性を得られる。裏返せば正しい原因(真理)を無視すれば可能性を閉じることになる。共有ビジョンが顕著な事例です。

ブッダに学ぶシステム思考「随処主となれば」
随処主となれば・・・自分が自分の思考、感情、感覚に使われず、自分が思考、感情、感覚を支配し、使いこなし、主体的、積極的に行動する・・・・一時的な主人公ではなく、永続的な主人公になることをめざします。
ブッダに学ぶシステム思考「十二縁起」
『無明(むみょう)』を、なくさない限り、親や先祖の『無明』が、子や孫へと受けつがれ、十二縁起によって、いつまでも、束縛やとらわれから、離れることも逃れられず、負の循環を継続して死に至ります。私たちはファイナンシャルプランニングを目標に、子や孫へ受けつがれるエンドレスにワンダフルな仕組みをご提案フォローします。
ブッダに学ぶシステム思考「三十七菩堤分法」
三十七菩提分法(三十七道品ともいいます)は、原始仏教(小乗仏教)で説かれた修行体系です。「三十七菩堤分法」の目的は「自灯明、法灯明」を具現化するための七科総計37種類からなる研修トレーニングです。
ブッダに学ぶシステム思考「八正道」
100年時代のエクスプローラー期(=自分発見期間)に自分がやりたいことを見つけると、時間が有効に使えて自分の人間力、スキル獲得に集中・継続できます。 「八正道」は「三十七菩堤分法」のひとつです。 「三十七菩堤分法」とは、お釈迦さまが入滅され...
ブッダに学ぶシステム思考「重閣講堂」
釈尊(お釈迦様)が35歳のときに仏(仏陀)という大宇宙最高の悟りを開かれてから、80歳でおなくなりになるまでの45年間に蓄えられた知恵(教え)です。弟子とは、師が進んできた道を追体験することで、得る立場にある人を指します。現代を生きる私たちも「釈尊の弟子」として最高の境地に到達できるのです。
ブッダに学ぶシステム思考「四念処(四念住)」
ブッダはシステム思考に徹しています。理由は「因=園=果」がシステムそのものなので、対抗するにはシステムが効果的なのです。仏教とは、想像以上にポジティブな教えではないかと思います。
ブッダに学ぶシステム思考「自灯明、法灯明」
「自灯明、法灯明」はお釈迦様の遺言とも言うべき重要な言葉です。 この言葉の意味を理解すれば「仏教」が宗教ではなく、哲学さらに心理学であると思うでしょう。 自灯明、法灯明 ただ誰かから聞いたからといって、それを信じるな。 何代も受け継がれたか...
ブッダに学ぶシステム思考「天上天下唯我独尊」
「諸行無常」という真理があります。この世界で変わらないことはありません。システム思考は一過性の状態に反応するのではなく、本質を見極めて性向をアプローチします。人の身体は37兆のネットワークで構成されていますが、すべてのことも同じく因果の積み重ねです。真の対策をするには本質を読み取ることが欠かせません。
「三十七菩堤分法」でマインドフルネスを実践
「三十七菩堤分法」とは、①四念処(四念住)②四正断③四神足④五根⑤五力⑥七覚支⑦八正道以上、七科総計37種類の修行方法です。三十七菩堤分法」の中にマインドフルネス瞑想はここから生じています。キスの味がいままで以上に感じられるようになるのがマインドフルネスです。人生がこんなにも楽しかったのかと体感できるのがマインドフルネスです。ようこそマインドフルネスの世界へ
ブッダに学ぶシステム思考「諸行無常」
日本の仏教は葬式仏教なので、どうしても陰りがあります。なので「諸行無常」もネガティブな印象が強くなりがちです。「諸行無常」は事実なので、自分自身の理解で様変わりする性質のもです。いままで及第点が取れなかった。でも再度挑戦すれば今度はやれると挑戦する根拠を「諸行無常」に求めるのも真理なのです。
ブッダに学ぶシステム思考「一切皆苦」
「一切皆苦」の根拠は、心身両面で十二縁起で言い表しています。問題が起こる仕組みが働いているので「一切皆苦」は避けられない。だからどうする?と問いかけています。答えを出すのは私たちなのです。システム思考も同じです。問題を解決するのが仕事ではなく、未然に防ぐのがシステム思考です。
ブッダに学ぶシステム思考「諸行無常」
日本の仏教は葬式仏教なので、どうしても陰りがあります。なので「諸行無常」もネガティブな印象が強くなりがちです。「諸行無常」は事実なので、自分自身の理解で様変わりする性質のもです。いままで及第点が取れなかった。でも再度挑戦すれば今度はやれると挑戦する根拠を「諸行無常」に求めるのも真理なのです。
ブッダに学ぶシステム思考「諸法無我」
「諸法無我(しょほうむが)」すべては繋がりの中で変化しています。ネガティブなネットワークからはネガティブなことしか起こりません。ポジティブなネットワークからはポジティブなことしか起こりません。全てのものごとは影響を及ぼし合う因果関係によって成り立っていて、他と関係なしに独立して存在するものなどない、という真理です。
ブッダに学ぶシステム思考「涅槃寂静」
涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)は、ゴール(=可能性)を表した言葉です。誰もが正しい原因を作れば無限の可能性を得られる。裏返せば正しい原因(真理)を無視すれば可能性を閉じることになる。共有ビジョンが顕著な事例です。

LINEお友だち登録で『1:1トーク』個別無料相談

人生100年時代のマインドフルネス実践講座

マインドフルネス実践講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました