Photo by Simon Rae on Unsplash
坐禅、瞑想あるいはマインドフルネス瞑想、坐禅をして、「効果的なのか」というご質問をよくいただきます。どんな効果があるのか」というのも、そうですね、
マインドフルネス瞑想が理解しにくい理由に「無になれ」という言葉があります。
坐禅をしている状態とは、「無になるどころか、考えるか、眠ってしまう環境です。
だから効果があるとは思えないのが一般的だと思います。
ここでは、瞑想でなにができるのか、どんな効果があるのか、瞑想で人生が好転した事例、ランキング・ベスト10をご紹介します。
マインドフルネス瞑想が効果的な理由
なぜ、マインドフルネス瞑想が効果的なのでしょう。
日本では禅について語るとき、以前から「無になれ」と言われてきました。
この「無になる」とは、何も考えないことと勘違いする人が少なくありませんが、そうではなく、ニュートラルな状態になること
囚われないことです。囚われるとは妄想の原点です。
いかん、いかん、こんなことでじゃ瞑想にならないと「覚る」ことができます。
それが「気づき」です。
簡単に気づくことはできませんが、「囚われる→覚る→気づき」の繰り返しで、囚われなくなります。
本当に解けない謎に出会ったことのある人は、経験されていると思いますが、何の前ブレもなく、突然、答えが出てくることがあります。
そのことを考えてもいない瞬間に。
潜在意識にアクセスする入口が瞑想
Photo by Max Rovensky on Unsplash
人の意識には潜在意識と顕在意識がありますが、97%は潜在意識です。
人が意識できるのはわずか3%と言われています。
つまり瞑想は、この97%にアクセスする入り口なのです。
マインドフルネス瞑想によって、潜在意識に入り込めば、世界はもっと広がります。
私たちは、自分の脳を使って、自分で考えていると思い込んでいますが、実は慣れ親しんだ、思考回路を持っていて、慣れ親しんだ思考回路を使って、自動操縦で考えています。
脳は同じことばかり考えているわけですから、変われなくて悩むのは当たり前なのです。
自分では変わろうとして考えますが、潜在意識が繰り返し同じことを考えて出力するので、量に凌駕されてしまいます。
年をとると、頑固というのも納得ですね。
同じことばかり考えているので、強化されしまいます。
依存症
そのわかりやすい事例が「依存症」と名前がついた症状を持った人の行動です。
アルコール依存症は、お酒が好きなわけではありません。ただストレスなど感情が動くと自動で反応します。
恋愛依存症、薬物依存症・・・キリがありません。
依存症の重要な問題は、「現実からの逃避」つまり強いストレスに対して逃げたくなるのは、誰でも同じですが、定型化した思考回路に逃げ込むことで、簡単に現実を忘れられるのです。
しかし、それで一時しのぎにはなっても、解決したわけではないので、また忘れるために逃げ込みます。
この繰り返しで、どんどん依存症は強化されますが、効果は薄くなるだけなので、より強い刺激を求めて、ますます依存度は悪化するばかりになります。
依存度が悪化するばかりとは、アルコールの場合、量が増えることもありますが、考える頻度が高くなります。
だから、「あの人は、それほどお酒を飲みませんよ」というアルコール依存症も少なくないのですが、「心ここにあらず」の状態はエスカレートする一方になります。
しかし、瞑想で本当の自分にアクセスできれば、自分の願望に気づくことができます。
ブッダが発見した「潜在意識」=阿頼耶識
ブッダ(お釈迦さま)は、人間の心理を「八識」と呼びました。
八識とは、
- 眼識(げんしき)
- 耳識(にしき)
- 鼻識(びしき)
- 舌識(ぜっしき)
- 身識(しんしき)
- 意識
- 末那識(まなしき)
- 阿頼耶識(あらやしき)
眼識、耳識、鼻識、舌識、身識の5つを「前五識(ぜんごしき)」といいます。「五感」と考えるとわかりやすいですね。、
この前五識を統括している心が意識です。私たちが普日常生活でわかるのはここまでで、これを表層心といいます。
表層心とは顕在意識。潜在意識を深層心といい、
この表層心(顕在意識)よりも深い心に、第七識「末那識」、そして第八識「阿頼耶識」があるとされました。
ずっと後になって、心理学者フロイトは、第七識「末那識」、そして第八識「阿頼耶識」を「無意識」として提唱しました。
このフロイトの無意識の提唱は20世紀の大発見といわれていますが、なんとブッダは2600年前に、意識より深い心の存在を仏教で教えられていたのです。
仏教では「因縁浄化法」西洋医学では「退行催眠療法」・・・目的はトラウマの解消
Photo by freestocks.org on Unsplash
苦の原因となっている第八識(阿頼耶識)に存在する業、その業を医学的に「退行催眠療法」で、「トラウマ」として捉え、それらを取り除くことで、現在、起こりつつある苦しみを解消させることができると述べられています。
一方、仏教では「因縁浄化法」と言ってますが、同じようなことです。
頭痛や不眠症などがあるとしますと、それらの苦の原因をあらゆる角度から探索します。
簡単にその原因が見つかる場合と、なかなか自分でも分からない、医者に診ても分からないと言った場合があります。
そんな場合、その原因が表面的には分からず、もっと深い部分まで遡らなければ見つけられません。
そこで、西洋医学「退行催眠療法」、東洋医学では「因縁浄化法」となります。
マインドフルネス瞑想は、坐禅と同じく東洋医学の流れに行き着く「セルフメディケーション」です。
複数社から無料見積!生命保険契約ナビ
「原因=結果」の膨大な連鎖で今がある。今を生きるために「根本」を知る
Photo by Callum Shaw on Unsplash
表層心(顕在意識)よりも深い心にある、第七識「末那識」、そして第八識「阿頼耶識」に潜んでいる「因縁(「原因=結果」)」は意識ではつかむことができません。
もし、意識で、第七識「末那識」、そして第八識「阿頼耶識」にある「怒り」や「悲しみ」などの「苦しみ」に辿り着こうとしたら、今日までの年齢の数倍かかってしまいます。そして、その「原因=結果」の因果を紐解くとしたら不可能です。
この潜在意識にある「因縁(「原因=結果」)」にアクセスして、気づく力になるのが、マインドフルネス瞑想だと訴えています。
瞑想とは、第七識、第八識にアクセスする唯一の方法。
西洋医学には、それが出来ず、大乗仏教の瞑想を取り入れました。
それが「マインドフルネス瞑想」です。
瞑想によって「気づき」が起こる。
この「気づきが悟りに至る道筋だ」とスリープアスリート講座で、ご説明しています。
つまりマインドフルネスによる安心、平和への道筋だと言えます。
瞑想で人生が好転したランキング・ベスト10
次に、マインドフルネス瞑想によって、人生が好転した事例、ランキング・ベスト10をご紹介します。
- 慢性的なストレスが軽減した
- 気づきを体験した
- 洞察力が鋭くなった
- 健康になった
- 時間管理がうまくなった
- 固定観念から解放された気がする
- ネガティブな感情が弱くなった
- 部屋が片付いてきれいになった
- 料理がうまくなった
- 怒りが減って、子どもを叱ることが少なくなった
- 無駄遣いが減った
・・・そんなにいいことばかり」と思われるかも知れませんが、簡単ではありません。
出家された若い僧でも、逃げ出したくなる苦行なのです。
でも、ただ瞑想するだけでなく、マインドフルネス瞑想の仕組みを知ることで、効果は飛躍的にアップします。
慢性的なストレスが軽減した
慢性的なストレスに限界を感じていたのが、信じられないほど軽減した。
血液検査をしたら、栄養バランスが改善されていた。
食べ物で心を癒したい欲求が軽減されて、甘い物、脂肪の多い食べ物に鈍感になっていたのが改善された。
ストレスを寄せつかない鎧をまとった気分。
気づきを体験した
なにより、潜在意識の存在に、気づくことは、他のメリットにも影響します。
自分の本音に気づくことは、簡単そうですが、実に難しいものです、
なぜなら、養育者からの禁止令が働いている上に、自分が禁止令をかけているからです。
禁止令は顕在意識にあがってきません。
だから自分の希望に反応して生きられないのです。
気づきとは、禁止令の底に潜り込んで、本当の自分を見つけます。
お釈迦様の悟りとは、この戦いだったと言えます。
洞察力が鋭くなった
五感が強くなって、判断力が速くなった気がする。
洞察力が鋭くなったのは、ストレスが軽減したことと深く関わっているように思います。
風景を見ても、五感が強くなったせいか、ここでどんな人がどんな暮らしをしているのか、考え思いを巡らせることがおおくなりましたね。
健康になった
気分が落ち着いて、自分が自分のためにいいことをしている実感がする。
胃腸のバランスが良くなった気がします。
ストレスが軽減されたせいか、食べ物も選ぶようになったのは、自分を大切にしたくなったせいかも知れません。
時間管理がうまくなった
ダラダラ過ごす時間が「もったいない」という気持ちが強くなり、時間に対する意識が強くなった。
自分の習性を知りたくなって、スケジュールへのこだわりが生まれたのは、自分を大切にする気持ちが生まれたからだと思う。
自分は本当にしたいことにシフトしていってる気がして、うれしい。時間は有限だ。
固定観念から解放された気がする
ほとんど、疑うことを知らなかった気がします。生活全体が必要以上に貧しい気がするのは、他人がしている真似をすることに終始しているからだと思う。自分の人生は自分の手の中にあるように感じます。
瞑想で知ったことのいちばんは、自分だけの人生、生活をしていいということ。
得体の知れない束縛から解放されたように思ったことです。
もっと少ないもので生きていいということ。
ネガティブな感情が弱くなった
ネガティブな感情が弱くなった分、ポジティブになった気がする。自分を偽って生きることがバカバカしくなってきました。いま起業する準備をはじめました。
部屋が片付いてきれいになった
部屋が片付いてきれいになったのは、不要なモノに関心がなくなったせい。
モノを少なくして、なにもない部屋で暮らしたい。必要なことを勉強したい欲求が高くなりました。
料理がうまくなった
贅沢なモノに関心がなくなり、身体にいいものを美味しく食べたい気持ちが強くなりました。
怒りが減って、子どもを叱ることが少なくなった
怒る気持ちが激減しました。相手の立場で考えるひと呼吸が生まれて、許せる気持ちが強くなり、余裕がうれしくなりました。その影響なのか、子どものわがままに対しても、ひと呼吸が生まれて、叱るより愛しい気持ちが強くなりました。
無駄遣いが減った
みんなが絶望を生きている気がしてきて、気分が沈みました。それを隠すために無駄遣いをしていた気がします。
誰からも大したことを教わった気がしなかったのに、マインドフルネス瞑想を続けることで、自分から教わった気がしました。
いま、自分の船に乗り、自分でオールを漕げという声がします。その声を聞いていたら、欲しいものは売っていないことにも気がつきました。
まとめ
マインドフルネス瞑想で人生が好転する心の整理ランキング・ベスト10
欲しいものは私の中にしかないののです。
似たような意見はランキングから省きました。
瞑想から得られるメリットは人の数に比例して増えていきます。
なにより瞑想は、お金がかからないのも、マインドフルネス瞑想から得られるメリットと、理屈に合っています。
潜在意識にある「原因=結果」の連鎖が、使い慣れた思考回路を今日も使って、今日のあなたを作っています。
あなたがいまを本当に生きるなら、あなたの気付かないトラウマから解放するしかないのです。
マインドフルネス瞑想で、最高のあなたと出会ってください。
コメント