【子育て豆知識】魔法の子育て

子育て豆知識 子育て
この記事は約3分で読めます。

子育て豆知識〜魔法の子育て

関連記事 一覧

 

子育ては親をラクにする〜子育て豆知識1 3歳~5歳 親を真似る 子育て豆知識8
出産までに考えたい重要なこと〜子育て豆知識2 5歳~12歳  境界を認識する 子育て豆知識9
0歳~5ヶ月〜子育て豆知識3 12歳~18歳 親離れ〜子育て豆知識10
5ヶ月~10ヶ月〜子育て豆知識4 18歳~20歳 自立〜子育て豆知識
● 10ヶ月~18ヶ月〜子育て豆知識5 ●アサーティブな子育て 姑との関係
18ヶ月~3歳〜子育て豆知識 子どもの試し行動〜子育て豆知識
18ヶ月〜3歳までの時期、第二子が誕生したら〜子育て豆知識7

⚫️子どもの勇気づけ

時間と感情をコントロールできる子に育てる 子育て豆知識

境界(ボーダーライン)とパウンダリー〜愛着を育む子育て

感情の処理能力が子育て力を決める。

アメリカ映画に有名な「風と共に去りぬ」という名作があります。

私は、それをもじって「感情と共に去りぬ」と言ってます。

感情的な行動によって

自分を台無しにしていることが多いことを指しています。

人は感情によって、生きる喜びを味わいますが、感情的な行動によって傷つけたり、傷ついたりしてしまうからです。

感情の表現と感情的な行動は似ているようで、まったく違います。

感情の表現はすべての人に与えられた権利です。

スポーツ観戦での応援などのケースを別にしたら、感情的な行動は、ほとんど慎むことがよいこととされています。

法律、マナー、エチケット、あるいは自分の良識によって、自律によって方向づけられています。

かわいい子どもたちを、幸福で、良心と良識のある大人に育てるためには、感情の扱いを間違わない大人にしてあげたいと思います。

こどもが感情の扱いに困って、感情的な行動をとることは少なくありません。

だからといって、それを認めていると、こどもは感情的な行動をとっていいものと勘違いします。

それが習慣化すると、将来、周りの人を傷つけ、最終的には自分も傷つき人生を台無しにします。

感情的な行動から、守ってやるには、感情の表現を積極的に認めてあげることです。

抑えつけるのではなく、表現を認めて共感してあげることです。

 

以下は20歳をゴールにして成長のプロセスで設定したものです。

・0歳~5ヶ月 安心認識の時期

・5ヶ月~10ヶ月 親離れの芽生え

・10ヶ月~18ヶ月 躾で行動の制約を知る

・18ヶ月~3歳 自分の意見(イエス、ノー)を言う

・3歳~5歳 親を真似る

・5歳~12歳 境界を認識する

・12歳~18歳 親離れ

・18歳~20歳 自立

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました