今さら聞けない「仏教の教え」が解るマインドフルネス研修

マインドフルネス マインドフルネス
この記事は約3分で読めます。

マインドフルネス

マインドフルネス研修に関心をお持ちの方は多いと思います。

マインドフルネスのトレーニングとは、なんでしょう?

マインドフルネスで「気づき」「悟り」を得ることは可能でしょうか

マインドフルネスのトレーニングと僧侶が出家して学ぶことは同じでしょうか?

マインドフルネス研修の目的はなんでしょう?

では、「仏教の教え」ってなんでしょう?

みんな同じようで、違うような・・・・。

今さら聞けない「仏教の教え」が解るマインドフルネス研修を整えます。

「仏教の教え」ってなにを教えてくれるの?

潜在意識

「仏教の教え」って聞くと、ほとんどの方は「悟り」「覚る」方法を教えてくれるんだろうと思いますよね。

そもそも、なにを「覚る」「悟る」のでしょうか?

真理(=本当のこと)を覚るのです。

仏教は真理を教えるか

仏道の教え

では、仏教は「真理」を教えてくれるのでしょうか?

仏陀は、一度も説いたとは言ってません。

真理が在ると言っただけです。

お釈迦様が教えたこと

そういうことだったのか

お釈迦様が亡くなるとき、弟子が「お釈迦様亡き後、どなたにすがればいいでしょうか」と尋ねたことは有名です。

そのときに、お釈迦様は後継者を指名せずに「自灯明」といい、さらに「法灯明」と言われました。つまり自分を信じて、法(真理)を信じ、自分で求めなさい。と言われたのです。

これは、お釈迦様が出家されて、ご自身が求め続けたスタイルです。

つまり「自習」ですね。

すべての答えはここにあります。

 

なので、昔から宗派がいろいろ登場してきました。

自習してまとめた結果をそれぞれの教義にしてきたのです。

それぞれに教義をふりかざすのは自由ですが、そもそもの仏教から離れていくとおかしなことになります。

悟る人、悟れない人

瞑想(いまこの瞬間に集中する)

悟りを得た者はいるし、得られない者もいる。

「無我」が解る者もいるし、解らない者もいる。

「一切皆苦」が解る者もいるし、解らない者もいる。
「諸行無常」が解る者もいるし、解らない者もいる。

・・・万事、そういうことなのです。

「悟りなさい、気づきなさい」と言わないのは、悟りが煩悩にならないようにするためです。

考えるな、感じろ

すべては繋がっている

一人一宇宙

仏教を信じようが、お釈迦様を信じようが、それぞれが求めればよいことだ。
しかし一人一宇宙を持っていて、それぞれは繋がっている。

決して単独で生じた者ではなく、単独に存在しているものではない。両親からうまれ、その両親も、それぞれの両親から生まれた。そのまた両親も・・・。

今生きているのは、今日の食べ物で生かされている。

その食べ物も単独で存在しているものではない・・・太陽、雨、風、虫、動物・・・地球の恵みで存在してる。

つまり私の命は他の人はもちろん、虫とつながっている。雨とつながっている。

よい虫は悪い虫でもあります。雨も同じです。風も同じです。

良い雨があれば、悪い雨もあります。人が自分の都合で決めているのです。

これが真理です。

考えるな、感じろ

「水になれ」ブルース・リー
これをどう感じるか、それぞれの人次第なのです。

ブルースリーの「考えるな、感じろ」なのです。真理を感じることができる人と、できない人がいる。これが仏教から学べることではないかと思うのです。

仏陀とは、「悟った人」の意味

 

まとめ

ストレス低減

現在、マインドフルネスは「ストレス低減法」として定着しています。
いま現在、起こっている物事に注意を向ける能力を発達させるトレーニングです。
仏教的には「八正道」の実践になります。

「八正道」は、仏教における「涅槃」に至るための8つの実践徳目で、「四諦」に続き説示されました。

  1. 正見
  2. 正思惟
  3. 正語
  4. 正業
  5. 正命
  6. 正精進
  7. 正念
  8. 正定

マインドフルネスは、このうち「正念 」を重要な要素としていますが、「八正道」として説かれる8つの教えは互いに有機的に関連し合った一つの修行システムです。

セミダブルベッド専門店

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました