整理収納|私はなぜ、これを持っているのか、その理由を整える

なにから逃げているのか 整理収納
この記事は約5分で読めます。

整理

整理収納には、複雑な心理が潜んでいます。

使わないのに、それを持っている理由はなんでしょう?
そこには「こだわり」があります。思い出の品だったり、こだわり、特に男の子は集めるのが好きです。

なぜ、どんな理由があるのでしょう?
大人になったいまはどうでしょう?

男の病気としてのコレクション。集めることそのものより、集めることによって何かをつくろうとしているのは分かります。
ものを所有することによって世界を理解しよう、世界を支配しようとしてる。
でもその世界は現実には存在しない世界、そこに時間を費やすより、モノを整理して得られるメリットを大事にする方が素敵ではないでしょうか。

モノを整理する得られるメリット

  • 時間的な効果
  • 経済的な効果
  • 精神的な効果

整理をすると将来何がどう変わるか

人生が変わります。「し合わせ」を受け取ることができます。

整理ができない人の思考パターン

整理した思考

https://www.pinterest.jp/pin/349803096054211674/

自分でも気がつかない「トリック」があります。
「トリック」に自分独特の思考パターンが隠れています。

整理ができない人は散らかり放題のところにいて、いつもイライラ感を抱えて生活しています。

散らかっているということは、部屋の容積の対してモノが多いということです。
しかし、ゴミ屋敷がいい例でこの考え方はキリがありません。

食欲と体の大きさを考えたら、ガリバーになれますかという答えに行き着きます。

モノが少なくきれいな状態のところに生活していれば、人間の心理としてはそれを長く保っておきたいという気持ちになるものです。

逆に、汚くなると、さらに汚くなっていくのは時間の問題です。

ですから、散らかり始めてある一定の限度を超えると、加速度がついてどんどん汚くなっていき、モノが多くなっていきます。

つまり物事にはなんでも加速度というものがあります。

モノが少なくきれいな家には帰りたいと思うし、逆に散らかり放題の家には帰りたくなくなります。

ますます加速度がついて片付けるのがいやになっていくんですね。

逃げているのは、なにから?

悪夢はゴメンです

逃げ出したくなるのは、モノからのように見えますが、本当は自分の感情、もっというなら人生からかも知れません。

「モノを整理する得られるメリット」を受け取る自信がないからではないでしょうか?

つまり、あなたはもっと「し合わせ」になっていいのに、自分はふさわしくないと思い込んでいるのではないでしょうか?

整理の8段階

所有の目的の明確化

モノの本質を考える

使うために整理する意味

グループ分け

使用頻度別収納

収納別スペースの分析

マッチング

 

所有の目的の明確化

所有の目的の明確化

整理の8段階』の最初のステップに、「所有の目的の明確化」があります。

本来、モノには「所有する目的」があります。

所有する目的もないのに、所有しているのはゴミを抱えているのと代わりがないといえば言い過ぎでしょうか?

いざ捨てる、処分するとなると、所有する目的が浮かび上がってきます。

何気なく作業していると気がつきませんが、ひとつひとつ持っている理由を問いただしていくと、所有しているだけのモノ、廃棄待ちのモノが、イライラの原因になっていることに気がつきます。

つまり両方ともいらないものですが、思い出やモノに託した自分の気持ちがあって、捨てられないのです。

イライラの正体は、果たせなかった思いや、こだわりです。

部屋中にこんなものが溢れていたら、気持ちが落ち着かなくなります。

気が散って、いますること、やりたいことに手がつかなくなっても無理がありません。

整理をすると将来何がどう変わるか

「し合わせ」

https://www.pinterest.jp/pin/403001866641574755/

 

その状態をさらに客観的に見ていくとどうなるでしょう?

いますること、やりたいことから逃げている自分が見えてきませんか?

いますること、やりたいことから逃げている先には、

「整理をすると将来何がどう変わるか」の答えがあります。

答えはシンプルです。

人生が変わります。「し合わせ」を受け取ることができます。

「し合わせ」を受け取っていいのです。

そのためには、「し合わせ」の代用品を捨てましょう。
果たせなかった思いや、こだわりで、もう誤魔化さないのです。

隠れているトリッキーな自分独特の思考パターンを、「し合わせ」の思考パターンに戻しましょう

「し合わせ」はそのまま受けとりましょう。

まとめ

所有のマトリックス

「所有の目的の明確化」をしましょう。

使用頻度の高いモノ、使用待機のモノは必要なものです。

これ以外の所有しているだけのモノと、廃棄待ちのモノには所有している理由がありません。

しかし実際には所有しているには理由があります。そこには自分を「し合わせ」にしないトリックが隠れています。
怖いですね。あなたは「し合わせ」になっていいのです。

そのためには整理整頓してモノの下に隠した「し合わせ」を表に出してあげましょう。

その「し合わせ」はあなたが受け取るべきモノなのです。

所有の目的のないモノ

 

 

ベッド習慣

ベッド、マットレスのことならこちらがおすすめです。

このショップ「ベッド習慣」は、いわゆるベッド屋さんとひと味違います。
それもそのはず、スリープアスリートさんの運営するショップです。

スリープアスリートだから、整理収納、介護予防のプロでもあるわけです、
ベッドだけでなく、健康と暮らしを総合的にプロデュースしているわけです。

ベッド、マットレスを通販で買うときは、
梱包サイズや在庫・発送など気になることがいっぱいありますよね。

このショップは気になる情報が見やすくなるよう気配りされてます。
ベッドやマットレスの種類も豊富で探しやすい工夫があります。
ほとんどが送料無料なので価格も抑えることができます。

ベッド専門通販ショップ「ベッド習慣」の詳細はこちら

スリープアスリート認定試験講座睡眠は食欲・性欲・睡眠欲と言われるように人間の三大欲求のひとつです。しかし最も関心の低い扱いをされてきました。睡眠障害、睡眠負債が健康を害しています。運動には関心が高くなりましたが、同じように「攻めの睡眠」が必要です。
いきいきゴエス協会では、ひとりでも多くの人に、良い習慣を身につけていただくために、「スリープアスリート認定制度」を導入しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました