もともとのいのちに寄り添い5つのメリットを育むマインドフルネス

川の流れのように マインドフルネス
この記事は約6分で読めます。

マインドフルネスにご興味がありますか?

興味のある方とお話していると、「あるがままの自分」「感情的にならない自分」などをイメージされている方が多いですよね。

「感情的にならない自分」はわかりやすいですね。

感情をコントロールできる人ってかっこいいですよね。

「あるがままの自分」というのは、言葉では結構使われますが、少し難解ですね。
その裏には、日常的に自己表現を抑えている人が多いのかも知れません。

マンドフルネストと「あるがまま」の関係についてご紹介します。

マインドフルネス5つのメリット

マインドフルネスによって得るメリットは本質的なものです。

実践することで得るメリットは100年時代の無形資産(活力資産・生産性資産・変身資産・パートナー資産(=人脈資産))と金融資産を育む力を得ることです。

これらはマインドフルネスで得るメリットの一部です。

比較で感じるメリットではなく、本質的なものだからです。

すなわち絶対的な信頼に裏付けされた自信から身につくものです。

客観的に自分を観察する習慣

川を観察する

川辺でただただ水の流れをみていると、魚が泳いでいたり、泡やなにかが流れて行きます。

川=心 流れているもの=思考や感情 と位置づけできます。

では、川が心なら、川や木を眺めているのは、なんでしょう。

たとえばこの画像の全体を見ているのは誰でしょう?(ドローンになったつもりで見てください)

Go into「もともとのいのち」

客観的に自分を観察する

夢を見ていると、自分はいま夢を見ていると気づく時があります。
まさにその瞬間と同じです。

多くの人は忙しく動き、話し、食べているので、気づくことがなく、川の泡で暮らしています。隣の人も同じなので気づかなくても平気です。

俯瞰しているのは「ほんらいの私(いのち)」です。

俯瞰しているのは「ほんらいの私(いのち)」に寄り添うのがマインドフルネス

ほんらいの私(いのち)

ほんらいのいのち

「ほんらいの私」とは「私」を越えない限り、感じることもできません。
「私」を越えた「私」というのはありえない存在です。
どこまでいっても私を超えることはできないからです。
つまり「私」はないことになります。

私でないなにかが私を見ています。もちろん他者が見ることは不可能です。

それが「ほんらいのいのち」です。

一人一宇宙、星空のように「こころ」があなたを包んでいる。
・一人一宇宙。誰もが自分の宇宙から出ることも、入ることもできない・他人、こと、モノ、自然界、は、自分のこころが自分の世界に映しだしたもの・こころはあなたを包んでいる・よりよいものを自分の世界に映し出せるように自分を高めます・最高の自分は最高に生きること・死ぬことは最高に生きるためのモチベーション・いのちは次世代に最良の種子を遺す

生きるとは「ほんらいのじぶん」に寄り添って極める

自分を極める

自分を極めるとは、「ほんらいのいのち」に寄り添うことです。

「ほんらいのいのち」とは、いのちの源泉です。
生命力が湧き出る源泉です。

仏教でいう「空(くう)」であり、「一人一宇宙」なのです。
地球と宇宙は違いますよね。

宇宙からみれば地球は川のような存在でしかありません。

人は宇宙の外に出ることはできません。

いのちの源泉に寄り添うマインドフルネス

一人一宇宙

空(くう)がいのちの源泉であり、この画像全体を絶え間なく生み続けています。

日常、私たちはただ川を見てるだけですが、川を含む光景全体を生み出しています。

重要なことは・・・すべては川の源泉である空が生み出したものなので、可能性は無限だということです。

マインドフルネスとは、「ほんらいのいのち」に気づき、主体的・積極的に輝かせることです。

マインドフルネス瞑想で「ほんらいのいのち」を体験する

地球は川のような存在

マインドフルネス瞑想では、「空」を観察します。

体験することと知識で理解するのは全然違うことです。

特に思考で説明できない「空」のような具体的に説明できないことは体験で知るしかないのです。

宇宙をイメージすることはできますが、言葉で説明できないのではないでしょうか?
でも地球は説明可能できますよね。もし宇宙へ行けばどうでしょう?
言葉で説明できなくても体験談として、少なくとももっとリアルに理解できます。

マインドフルネス瞑想で、「あるがままの私(=ほんらいのいのち)」を体験するのも、これと同じなのです。

ほんらいのいのち

マインドフルネス発想

「ほんらいのいのち」とは、本性、本質という表現もできます。

ほんらいのいのちは、川を流れていく泡ごときで変えることはできません。

思考や感情を変えたぐらいでは影響できないのです。

少なくとも河川工事が必要ではないかと思うのです。

しかし河川工事をするには、川のあるがままを観察する必要があります。

客観的に見るには、一歩、二歩、下がらないと「あるがままの川(=こころ)」を掌握できません。

マインドフルネス瞑想は、一歩、二歩、下がって、「こころ(=あるがままの川)」の動きを観察します。

マインドフルネス瞑想で、よく誤解されのは、思考や感情を止めるものではなく、思考や感情が流れる川の流れも止めるものではありません。

あるがままにしておくと、やがて落ち着いてきて、広い空間(=空の入り口)が開きます。

そこに「ほんらいのいのち(本質)」が潜んでいて可能性を発見して、主体的・積極的にあるがままに、注意深く行動することができます。

マインドフルネス

マインドフルネス

マインドフルネス(=主体的に積極的にあるがままの自分を注意深く内観してなりきった状態)になることです。
  • 主体的に積極的になりきる=アサーティブと同じ。アサーティブであることで、苦しみには原因があることを知ることができます。
  • あるがままの自分=嘘偽りのない自分であることが癒しのはじまりです
  • 注意深く=注意深く自分を観察しないと自分を誤解します。=苦しみに気づくことができなくなります。
  • 状態=観察(内観)し、苦しみの原因を取り除けることに気づいて苦痛を取り除けます。

 

マインドフルネスを目標にしないでGo intoする3つのステップ
雑念をはらいたい、集中したいと思えば思うほど、できないのは、束縛してしまいます。そんな時は意識から離れて身体に集中します。呼吸する、瞑想する、体感すると束縛から解き放たれます。願いを手放すことで、願いは自然と叶います。3つのステップ(気づく、手放す、集中する)で Go intoします。つまり最初から自分の手元にあるのです。
一切皆苦を背負って四諦・八正道で4つの真理をマインドフルネスに自灯明
仏教は4つの真理のひとつ「一切皆苦」が出発点です。ブッダ最初の説法が四諦(したい)ですが、四諦にたどり着く具体策として「八正道」を説かれました。「八正道」は良い縁を生起させるプログラムです。マインドフルネスもここから誕生します。マインドフルネスが物語るように仏教は拝むものではなく、身体で実践する教えです。マインドフルネスは身体のネットワークをつなぎ直します。
外出自粛を最高の期間にする5つのマインドフルネス発想
「あるがままの自分」という言葉をよく使いますが、「あるがままの自分」は表現だけで、「あるがまま」と「自分」は別です。その意味をご説明します。
マインドフルネス瞑想で効果を出す5つの質問
マインドフルネス瞑想の効果を出すには考えすぎないことです。なにより期待を一切しないことです。マインドフルネスは「もの」でも「こころ」でもなく「できごと」です。「状態」を整えることが「体験」のグレードアップにつながります。人生に似ていますね。

まとめ

マインドフルネスは思考や感情を止めるものではなく、思考や感情が流れる川の流れも止めるものではありません。

あるがままにしておくと、やがて落ち着いてきて、広い空間(=空の入り口)が開きます。

そこに「ほんらいのいのち(本質)」が潜んでいて可能性を発見して、主体的・積極的にあるがままに、注意深く行動することができるようになります。

実践のメリットは100年時代の無形資産(活力資産・生産性資産・変身資産・パートナー資産(=人脈資産))と金融資産を育む力を得ることです。
一人一宇宙、星空のように「こころ」があなたを包んでいる。
・一人一宇宙。誰もが自分の宇宙から出ることも、入ることもできない・他人、こと、モノ、自然界、は、自分のこころが自分の世界に映しだしたもの・こころはあなたを包んでいる・よりよいものを自分の世界に映し出せるように自分を高めます・最高の自分は最高に生きること・死ぬことは最高に生きるためのモチベーション・いのちは次世代に最良の種子を遺す

コメント

タイトルとURLをコピーしました