こんにちは。人生100年時代の心と身体とお部屋をゴエスする「マインドフルネス実践講座」コーチ、特別な一日日本代表ゲンキポリタンあなたの願いを実らせるNaoman-Minoruです。
そもそもマインドフルネスとな何でしょう?
マインドフルネスな思考法ってどういう思考法なのでしょう?
わかっているようでわからないマインドフルネスの深遠な世界のいったんをご紹介します。
いきいきメソッドがめざすのは「人生はエンドレスにワンダフル」です。
「マインドフルネス」とは「なりきること」
「マインドフルネス」とは何なのか。
簡単にいえば、どんな状況にあっても、一瞬一瞬において「なりきる力」です。
「なりきる」とは『対象になりきること』です。
つまり「没頭する」に他なりません。
マインドフルネスとは「状態」のことなので「マインドフルネスな状態」のことです。
ですから「没頭した(=なりきった)状態」と言えばわかりやすいですね。
▶︎詳しくは人生100年時代のマインドフルネス無礼講実践講座
マインドフルネスで脳が再調整する
研究によると、マインドフルネスによって、感情的な状態からより理性的になるよう脳が再調整されます。
したがって「マインドフルネスな状態」とは、ただ没頭した状態ではありません。
合理的な意思決定に関わる部位である後部島皮質の活性化があり、この状態が感情より事実に基づく意思決定につながることが示されました。
これは大きな発見です。人は理性と感情は切り離せず感情の支配を受けるからです。
論理的思考が必要な場合でも、実際には感情に捉われていて十分に論理的な思考ができないからです。
▶︎詳しくは人生100年時代のマインドフルネス無礼講実践講座
感情が意識より先に動く
たとえば意識的な思考をする前に、1000分の1秒ほど、感情が先行して情報に反応するからです。このためネガティブな記憶があると、状況を適格に判断して対応するより先に、ネガティブな感情が身構えしまうので、自ら客観的な状況判断を遠ざけてしまいます。
そのため論理的思考が苦手な人の場合では、客観的なデータが示された後でも、データそのものに対して闘争的、逃避的な反応を示します。
マインドフルネスは、このような問題にも効果を発揮します。
▶︎詳しくは人生100年時代のマインドフルネス無礼講実践講座
マインドフルネス訓練とメリット
マインドフルネスを訓練し、そのメリットを得るにはいくつかの方法があります。
1日を始める前に(人によって違いますが)数10分の瞑想する。
もっとも有名なマインドフルネス瞑想訓練法は間違いなく有益です。
しかし私がお勧めできる方法は、それだけではありません。
マインドフルネスを1日中、あらゆる状況で実践できる方法があります。
▶︎詳しくは人生100年時代のマインドフルネス無礼講実践講座
マインドフルネスの成果
常にマインドフルな状態で生活を送ることで、やがてマインドフルネスの取り組みと他の活動、たとえばプレゼンテーション、契約交渉、会議などビジネス場面をはじめ、車の運転、エクササイズなど、自身の日常の行動との境界がなくなる方法です。
どちらも試し甲斐のある方法です。
文字通り、意識を鍛え脳の配線を変える行為です。
その成果として3つの重要な変化が起こります。
①集中力が高まる
②物事をより明瞭に把握できるようになり、判断力が向上する
③心の平静が養われる。心の平静は、精神面・感情面の負担を軽減し、創造的な答えを見出す可能性を高める。
この行為の成果をくりかえし継続することで、さらにトラウマ配線も改善できます。
マインドフルネスを鍛え、そのメリットを享受するには、多大な時間も特別な訓練法も必要ありません。
いますぐ、この瞬間から始めることができます。
▶︎詳しくは人生100年時代のマインドフルネス無礼講実践講座
まとめ
私たちは意思決定を繰り返して生活しています。その大半が自動思考で行われています。
自動思考を動かしているのが「感情」です。
つまり合理的な判断(=顕在意識)をしていないことを意味します。
マインドフルネス思考法、つまり現実社会を生きるために、対象になりきった思考ができるように、いますぐ始めたいものです。
▶︎詳しくは人生100年時代のマインドフルネス無礼講実践講座
コメント